本日31日、当サイトの左下に設けてあるメールフォームより、とあるご連絡を頂きました。
この記事で“平成15年度 自衛隊観艦式”の動画をご紹介していていたのですが、
コンテンツが移転していたために閲覧不可の状態になっていました。
従って公開終了の記事に書いてあったのですが、
MLRSさんよりメールを頂き移転先のURLを教えていただきましたので、再UPしております。
約35分あり、かなり見応えのある動画ですのでまたご覧ください。
最後になりましたが
MLRSさん、どうもありがとうございました。
この記事で“平成15年度 自衛隊観艦式”の動画をご紹介していていたのですが、
コンテンツが移転していたために閲覧不可の状態になっていました。
従って公開終了の記事に書いてあったのですが、
MLRSさんよりメールを頂き移転先のURLを教えていただきましたので、再UPしております。
約35分あり、かなり見応えのある動画ですのでまたご覧ください。
最後になりましたが
MLRSさん、どうもありがとうございました。
スポンサーサイト
お知らせ
|
【2006-08-31(Thu) 20:47:53】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
本日30日、長崎県の三菱重工業 長崎造船所で
平成15年度計画(15DDG) 2318号艦 「あたご」型2番艦の
命名・進水式が執り行われました。
注目の15DDGの艦名は・・
「あしがら」 です!
「あたご」型2番艦の海自6隻目のイージス艦は「あしがら」と命名されました
そのニュースはこちら。
「あしがら」といえば帝國海軍の重巡「足柄」がありましたよね。
「あたご」型の2番艦ということで、艦名は重巡「愛宕」のネームシップである「高雄」から
護衛艦「たかお」になるものだと思ってました
でも「たかお」より「あしがら」の方が
強靱な感じで世界最大級のイージスに相応しいような気がします
ちなみに
ネームシップ「あたご」は2007年3月、
「あしがら」は2008年春にそれぞれ舞鶴と佐世保に配備されます。
来年の春は舞鶴に遠征しなければなりませんな(笑
平成15年度計画(15DDG) 2318号艦 「あたご」型2番艦の
命名・進水式が執り行われました。
注目の15DDGの艦名は・・
「あしがら」 です!
「あたご」型2番艦の海自6隻目のイージス艦は「あしがら」と命名されました

そのニュースはこちら。
「あしがら」といえば帝國海軍の重巡「足柄」がありましたよね。
「あたご」型の2番艦ということで、艦名は重巡「愛宕」のネームシップである「高雄」から
護衛艦「たかお」になるものだと思ってました

でも「たかお」より「あしがら」の方が
強靱な感じで世界最大級のイージスに相応しいような気がします

ちなみに
ネームシップ「あたご」は2007年3月、
「あしがら」は2008年春にそれぞれ舞鶴と佐世保に配備されます。
来年の春は舞鶴に遠征しなければなりませんな(笑
ミリタリー全般の話題
|
【2006-08-30(Wed) 21:24:15】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
数日前にエフトイズ社から、超人気シリーズの第3弾である
ヘリボーンコレクション3が東日本地区で発売になり、シークレットが判明したのでお知らせします!!
Ka-50 ホーカム ロシア陸軍3色迷彩

UH-60 ブラックホーク 航空自衛隊 航空救難団 洋上迷彩

As-365 ドーファン アメリカ沿岸警備隊

V-22 オスプレイ プロトタイプ仕様

というようになっております!
今回のシークレットはパッとしませんねw
ちなみに、ヘリコレ1とヘリコレ2では、箱上部にどの機種が入っているか解るという
ものすごく親切なサービスがあったのですが今回はありません

それと、UH-60J海自救難仕様のでカールは
#62と#62と#63の3種で、部隊は八戸救難飛行隊です。

徳島救飛仕様が無いのが残念です(>_<)
ちなみに陸自UH-60JAの部隊ですが、
デカールが小さくて黒いので全く解りませんw
ちなみに↓のオスプレイはイベントで発売された限定品です。

ほしいなぁ~。。
お金は無論、自分が払うので誰かヤクオフで落としてくださいww
“ヘリボーンコレクション3 シークレット判明!!”の続きを読む>>
ヘリボーンコレクション3が東日本地区で発売になり、シークレットが判明したのでお知らせします!!
Ka-50 ホーカム ロシア陸軍3色迷彩

UH-60 ブラックホーク 航空自衛隊 航空救難団 洋上迷彩

As-365 ドーファン アメリカ沿岸警備隊

V-22 オスプレイ プロトタイプ仕様

というようになっております!
今回のシークレットはパッとしませんねw
ちなみに、ヘリコレ1とヘリコレ2では、箱上部にどの機種が入っているか解るという
ものすごく親切なサービスがあったのですが今回はありません


それと、UH-60J海自救難仕様のでカールは
#62と#62と#63の3種で、部隊は八戸救難飛行隊です。

徳島救飛仕様が無いのが残念です(>_<)
ちなみに陸自UH-60JAの部隊ですが、
デカールが小さくて黒いので全く解りませんw
ちなみに↓のオスプレイはイベントで発売された限定品です。

ほしいなぁ~。。
お金は無論、自分が払うので誰かヤクオフで落としてくださいww
“ヘリボーンコレクション3 シークレット判明!!”の続きを読む>>
食玩の話題!
|
【2006-08-29(Tue) 17:17:12】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
今日28日は予定通り香川県までちょっと遊びに行ってきました(^_^)
久しぶりの高松、楽しかったですよ。
まずは高松港。


上のは国道フェリー。
下のは四国フェリー。
言うまでもなく両船とも高松と宇野を結んでいますw
一度は乗船してみたい憧れの宇高航路です。

高松港県営桟橋事務所。
平成13年まで使われていた渋い建物です。
こういう歴史のある近代建築、割と好きだったりします。
港でマターリ過ごした後は
JR貨物 岡山機関区 高松派出所 高松貨物ターミナル駅に。
まずやってきたのは・・

なんとキハ!!!!!
踏切邪魔www
すごく惜しいことをしてしまいました・・。
65と58のペアなんてあんまり見えませんよ。。
でも阿波池田って徳島ですからね。
時間ができれば行ってみようと思います。

高松(タ)にいたカマはなんとEF65-128!
0番台がいました! 感激です。
全廃間近の0番台を撮影できたのでよかったです(^^
コキの入換をやっていた模様。
キハ見えたり0番台見えたりと、割と収穫がありました。
フェリーもやっぱりいいですね。
今度は本格的な撮り鉄として香川を訪れたいと思います。
では
久しぶりの高松、楽しかったですよ。
まずは高松港。


上のは国道フェリー。
下のは四国フェリー。
言うまでもなく両船とも高松と宇野を結んでいますw
一度は乗船してみたい憧れの宇高航路です。

高松港県営桟橋事務所。
平成13年まで使われていた渋い建物です。
こういう歴史のある近代建築、割と好きだったりします。
港でマターリ過ごした後は
JR貨物 岡山機関区 高松派出所 高松貨物ターミナル駅に。
まずやってきたのは・・

なんとキハ!!!!!
踏切邪魔www
すごく惜しいことをしてしまいました・・。
65と58のペアなんてあんまり見えませんよ。。
でも阿波池田って徳島ですからね。
時間ができれば行ってみようと思います。

高松(タ)にいたカマはなんとEF65-128!
0番台がいました! 感激です。
全廃間近の0番台を撮影できたのでよかったです(^^
コキの入換をやっていた模様。
キハ見えたり0番台見えたりと、割と収穫がありました。
フェリーもやっぱりいいですね。
今度は本格的な撮り鉄として香川を訪れたいと思います。
では
行ってきました!
|
【2006-08-28(Mon) 17:04:42】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
昨日に引き続き今日27日も
吹奏楽コンクールの四国大会を聴きに行ってきました。
今日は高校A部門の午前中の部と高校B部門を聴いてきました。
さすがに2日連続は疲れたので昼休みになったら帰ってきました
今日の演奏は、さすがに高校生と言うだけあって
なんか凄かったですねw
全ての団体が金賞を受賞できそうでした^^;
そんなすばらしい四国支部大会がなんと徳島で開かれたのがうれしいかったですね(^^
とても吹奏楽を堪能できた2日間でありました。
ちなみに今はNHK-BS2で響け! みんなの吹奏楽を観ながら更新しています(笑
“今日も聴きに行ってきました。”の続きを読む>>
吹奏楽コンクールの四国大会を聴きに行ってきました。
今日は高校A部門の午前中の部と高校B部門を聴いてきました。
さすがに2日連続は疲れたので昼休みになったら帰ってきました

今日の演奏は、さすがに高校生と言うだけあって
なんか凄かったですねw
全ての団体が金賞を受賞できそうでした^^;
そんなすばらしい四国支部大会がなんと徳島で開かれたのがうれしいかったですね(^^
とても吹奏楽を堪能できた2日間でありました。
ちなみに今はNHK-BS2で響け! みんなの吹奏楽を観ながら更新しています(笑
“今日も聴きに行ってきました。”の続きを読む>>
行ってきました!
|
【2006-08-27(Sun) 17:24:42】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
今日26日は予定通り徳島県鳴門市の鳴門市文化会館で行われた
第54回 全日本吹奏楽コンクール 四国支部大会を聴きに行ってきました(^o^)
いやぁ、やっぱり四国大会は良いですよ~。
本日第1日目は中学校B部門・中学校A部門の2部門が実施されたのですが
中学校といえど、非常にレベルが高くとても聴き応えがありました。
明日27日は高等学校B部門・同A部門・大学部門・職場一般部門が行われます。
明日は途中までしか拝聴しない予定ではありますが
しっかりと聴いてこようと思います。
それから
大事な大事なお知らせがございます。
つい先日、設置いたしました画像掲示板ですが、
1つのスレッドにつき1枚しか画像が投稿できない仕組みになっていたので
新しい画像掲示板を作成しました!
http://bbs13.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=fromTKS
↑のURLが新画像掲示板であります
書き込んでいただいていた古い掲示板の記事を
新しい掲示板に投稿してくださってもかまいません。
写真の本当に内容は何でもいいですよ(^_^)
楽しく行きましょう~。
第54回 全日本吹奏楽コンクール 四国支部大会を聴きに行ってきました(^o^)
いやぁ、やっぱり四国大会は良いですよ~。
本日第1日目は中学校B部門・中学校A部門の2部門が実施されたのですが
中学校といえど、非常にレベルが高くとても聴き応えがありました。
明日27日は高等学校B部門・同A部門・大学部門・職場一般部門が行われます。
明日は途中までしか拝聴しない予定ではありますが
しっかりと聴いてこようと思います。
それから
大事な大事なお知らせがございます。
つい先日、設置いたしました画像掲示板ですが、
1つのスレッドにつき1枚しか画像が投稿できない仕組みになっていたので
新しい画像掲示板を作成しました!
http://bbs13.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=fromTKS
↑のURLが新画像掲示板であります

書き込んでいただいていた古い掲示板の記事を
新しい掲示板に投稿してくださってもかまいません。
写真の本当に内容は何でもいいですよ(^_^)
楽しく行きましょう~。
行ってきました!
|
【2006-08-26(Sat) 22:25:25】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
今日25日、徳島市のお隣の小松島市のとある中学校で
プロトランペット奏者の講習会があったので受講してきました。
プロの方に教わるのは勉強になっていいですよねぇ。
頂く資料もとても勉強になります。
約3時間30分の講習で、受講料が3000円だったのでお得です
自分はなんと30分1万円のプロ奏者を知っていますww
まぁ日本を代表する吹奏楽団の首席奏者なので仕方のないことですが。。
さて、明日は吹奏楽コンクールの四国大会が
なんと徳島県の鳴門市で行われるのでちょっと聴きに行ってきます。
では
プロトランペット奏者の講習会があったので受講してきました。
プロの方に教わるのは勉強になっていいですよねぇ。
頂く資料もとても勉強になります。
約3時間30分の講習で、受講料が3000円だったのでお得です

自分はなんと30分1万円のプロ奏者を知っていますww
まぁ日本を代表する吹奏楽団の首席奏者なので仕方のないことですが。。
さて、明日は吹奏楽コンクールの四国大会が
なんと徳島県の鳴門市で行われるのでちょっと聴きに行ってきます。
では
行ってきました!
|
【2006-08-25(Fri) 19:00:46】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
ちょっと今後の予定を記しておきたいと思います。
26日(土)と27日(日)は
徳島県鳴門市の鳴門市文化会館で
第54回 全日本吹奏楽コンクール 四国支部大会 が開かれるので聴きに行ってきます
出演はしませんよw
自宅から鳴門までは片道20km以上あり、
自転車では出撃できないのでJRで行こうかと思います。
JR鳴門駅から文化会館は歩いても近いです。
28日(月)はなんと香川県に行ってみようかな、と計画中です
JR高松駅や高松港に行って写真を撮ってきたいと思います。
高松までは車で1時間足らずで出撃できるので
レポートではなくこのカテゴリーで詳細を記したいと思います。
では
“今後の予定~”の続きを読む>>
26日(土)と27日(日)は
徳島県鳴門市の鳴門市文化会館で
第54回 全日本吹奏楽コンクール 四国支部大会 が開かれるので聴きに行ってきます

出演はしませんよw
自宅から鳴門までは片道20km以上あり、
自転車では出撃できないのでJRで行こうかと思います。
JR鳴門駅から文化会館は歩いても近いです。
28日(月)はなんと香川県に行ってみようかな、と計画中です

JR高松駅や高松港に行って写真を撮ってきたいと思います。
高松までは車で1時間足らずで出撃できるので
レポートではなくこのカテゴリーで詳細を記したいと思います。
では
“今後の予定~”の続きを読む>>
イベント全般の話題
|
【2006-08-24(Thu) 18:20:15】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
今日23日の18:00頃、ちょっとした野暮用で徳島市中心部まで自転車で行ってました。
用事を済ませてすぐに帰っても暇なので
ちょっとぶらぶらと走ってきました。
夕方の中心部は賑やかでいいですなぁ
マターリと自転車で走るのもいいもんですよ。
用事を済ませてすぐに帰っても暇なので
ちょっとぶらぶらと走ってきました。
夕方の中心部は賑やかでいいですなぁ

マターリと自転車で走るのもいいもんですよ。
日々の徒然
|
【2006-08-23(Wed) 20:22:26】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
いきなりですけど某所から回されたバトンをまたやりたいと思いますw
血液型バトン(仮)
1.貴方の血液型はなんですか?
A型です。
2.血液型で合う、合わないはありますか?
こういう質問、多いですね(笑
3.自分の血液型は周りにどう評価されてますか?
多数「やっぱりA型よなぁ」
少数意見「ほんとうにA?」
4.自分の血液型で得した、損をした事はありますか?
A型でよかったなぁとは思いますけどね。
5.友達で一番多い血液型
BとAが多いですね。
6.自分が各血液型に持ってるイメージ
難しい質問ですね
7.もし生まれ変わるとしたら
A型でしょうなぁ。
8.苦手な血液型はありますか?
どの血液型がどういう特徴を持っているかなんて知りませんw
9.恋人(好きな人)の血液型は?
こういう質問、本っ当に多いですよね。。
10.気になる人が苦手な血液型だったら?
苦手な血液型なんてありませんよ、多分w
11.4人で旅行に行くことになりました。どんな組み合わせが良い?
血液型なんて旅には関係ないでしょうよ(笑
12.バトンを回す人(判れば血液型も)
適当に持って行ってやってください。
以上!
血液型バトン(仮)
1.貴方の血液型はなんですか?
A型です。
2.血液型で合う、合わないはありますか?
こういう質問、多いですね(笑
3.自分の血液型は周りにどう評価されてますか?
多数「やっぱりA型よなぁ」
少数意見「ほんとうにA?」
4.自分の血液型で得した、損をした事はありますか?
A型でよかったなぁとは思いますけどね。
5.友達で一番多い血液型
BとAが多いですね。
6.自分が各血液型に持ってるイメージ
難しい質問ですね

7.もし生まれ変わるとしたら
A型でしょうなぁ。
8.苦手な血液型はありますか?
どの血液型がどういう特徴を持っているかなんて知りませんw
9.恋人(好きな人)の血液型は?
こういう質問、本っ当に多いですよね。。
10.気になる人が苦手な血液型だったら?
苦手な血液型なんてありませんよ、多分w
11.4人で旅行に行くことになりました。どんな組み合わせが良い?
血液型なんて旅には関係ないでしょうよ(笑
12.バトンを回す人(判れば血液型も)
適当に持って行ってやってください。
以上!
日々の徒然
|
【2006-08-22(Tue) 19:50:24】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
お知らせ
|
【2006-08-21(Mon) 18:04:50】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
昨日は徳島インディゴソックスという地元球団の支援に行ってきました(^^
というのも、高校の夏休みの課題で「必ず1回はボランティアに参加すること」
というのがあったので、ちょっとお手伝いしてきました。
内容はお客さんのチケットの半券を切って観客席に入場させる「もぎり」と呼ばれる作業など、
いろんなことをさせていただきました。
さて、ここで1つお知らせがあります。。
日テレ系列で毎週月曜日の22:00からやっている「アンテナ22」という番組で、
明日21日に
潜入!海上自衛隊
「新人パイロット物語」
という番組が放送されます!
小月教育航空隊がクローズアップされており、
雑誌等で見るのとは違う、よりリアルな教空の現場を見ることが出来そうですよ。
あの厳しい訓練の様子等を興味本位で見るのはどうかと思いますが
せっかくなので録画しようと思います
シリーズで徳島教育航空群を希望します(笑
というのも、高校の夏休みの課題で「必ず1回はボランティアに参加すること」
というのがあったので、ちょっとお手伝いしてきました。
内容はお客さんのチケットの半券を切って観客席に入場させる「もぎり」と呼ばれる作業など、
いろんなことをさせていただきました。
さて、ここで1つお知らせがあります。。
日テレ系列で毎週月曜日の22:00からやっている「アンテナ22」という番組で、
明日21日に
潜入!海上自衛隊
「新人パイロット物語」
という番組が放送されます!
小月教育航空隊がクローズアップされており、
雑誌等で見るのとは違う、よりリアルな教空の現場を見ることが出来そうですよ。
あの厳しい訓練の様子等を興味本位で見るのはどうかと思いますが
せっかくなので録画しようと思います

シリーズで徳島教育航空群を希望します(笑
ミリタリー全般の話題
|
【2006-08-20(Sun) 20:02:02】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
今日19日はいろいろあったのですが
時間がないのでまた明日ですw
時間がないのでまた明日ですw
日々の徒然
|
【2006-08-19(Sat) 23:58:13】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
お知らせ
|
【2006-08-18(Fri) 18:59:47】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
日々の徒然
|
【2006-08-17(Thu) 21:32:38】
|
Trackback(-) |
Comments:(1)
某ブログの「続きを読む」をクリックしたら渡されてしまったバトンをやりたいと思います。
なんかワンクリック詐欺に引っ掛かったみたいですなww
!プロフィールバトン!
回す5人を最初に書いておく?
回さなくても良いのでは?
お名前は?
ひうち。
おいくつですか?
1991年製。
ご職業は?
高校生です。
ご趣味は?
寝ること。
写真を撮ること。
パソコンをいじること。
音楽を聴くこと。
その他いろいろ(笑
すきな異性のタイプは?
またこういう質問ですか(w?
特技は?
エアトランペット。
資格何か持ってますか?
漢字検定ですかねぇ。。
5・4・3級を取得済みですがそこまで凄くないですw
悩みが何かありますか?
夏休みの宿題が終わらない…(;´Д`)
お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?
好き:海軍さんのカレー。 など。
嫌い:特になしかな。。
なんか今日の記事はしっくり来ませんね
“バトン~”の続きを読む>>
なんかワンクリック詐欺に引っ掛かったみたいですなww
!プロフィールバトン!
回す5人を最初に書いておく?
回さなくても良いのでは?
お名前は?
ひうち。
おいくつですか?
1991年製。
ご職業は?
高校生です。
ご趣味は?
寝ること。
写真を撮ること。
パソコンをいじること。
音楽を聴くこと。
その他いろいろ(笑
すきな異性のタイプは?
またこういう質問ですか(w?
特技は?
エアトランペット。
資格何か持ってますか?
漢字検定ですかねぇ。。
5・4・3級を取得済みですがそこまで凄くないですw
悩みが何かありますか?
夏休みの宿題が終わらない…(;´Д`)
お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?
好き:海軍さんのカレー。 など。
嫌い:特になしかな。。
なんか今日の記事はしっくり来ませんね

“バトン~”の続きを読む>>
日々の徒然
|
【2006-08-16(Wed) 18:26:56】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
今日15日は朝からとても楽しい1日でございました。
午前中は徳島県の小松島市にありますお馴染みの小松島港新港岸壁まで
商船三井客船が誇る客船「にっぽん丸」を見に行っておりました


この「にっぽん丸」はとても綺麗な船形で
白い船体が映えておりました(^^
夜は徳島市中心部で12日から開催されていた
徳島市 阿波おどりを見に行ってきました!
最終日名物であり、1530名もの踊り子と鳴り物が一斉に踊る総踊りも見てきましたよ


ラスト2枚が総踊りです。
これはもう圧巻の一言ですw
客席3隻小松島来港とこの阿波おどりは、レポートを作成する予定です。
では!!
午前中は徳島県の小松島市にありますお馴染みの小松島港新港岸壁まで
商船三井客船が誇る客船「にっぽん丸」を見に行っておりました



この「にっぽん丸」はとても綺麗な船形で
白い船体が映えておりました(^^
夜は徳島市中心部で12日から開催されていた
徳島市 阿波おどりを見に行ってきました!
最終日名物であり、1530名もの踊り子と鳴り物が一斉に踊る総踊りも見てきましたよ



ラスト2枚が総踊りです。
これはもう圧巻の一言ですw
客席3隻小松島来港とこの阿波おどりは、レポートを作成する予定です。
では!!
行ってきました!
|
【2006-08-15(Tue) 23:50:30】
|
Trackback(-) |
Comments:(1)
今日14日は徳島県 小松島市 小松島港金磯岸壁まで
ぱしふぃっくびいなすを見てきました

やはりとても綺麗で豪華客船の名に相応しい船でございました。

縁の下の力持ちとして頑張っていた タグボート「第十三勝南丸」です
渋いでしょうw
実は縮小専用。という写真縮小専用ソフトをダウンロードし、
今回からそれを使って画像UPすることにいたしました。
そのおかげでとても綺麗になりました(笑
ぱしふぃっくびいなすを見てきました


やはりとても綺麗で豪華客船の名に相応しい船でございました。

縁の下の力持ちとして頑張っていた タグボート「第十三勝南丸」です

渋いでしょうw
実は縮小専用。という写真縮小専用ソフトをダウンロードし、
今回からそれを使って画像UPすることにいたしました。
そのおかげでとても綺麗になりました(笑
行ってきました!
|
【2006-08-14(Mon) 21:59:03】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
昨日12日、徳島空港に行ってきたので、
その際の写真をUPしたいと思います
↓の▽続きを読む▽をクリックしてご覧ください(^^
さて、明日はぱしふぃっくびいなすが我が徳島県の小松島港金磯岸壁に入港です!
無論、見に行ってきますよw
“徳島空港に行ってきました”の続きを読む>>
その際の写真をUPしたいと思います

↓の▽続きを読む▽をクリックしてご覧ください(^^
さて、明日はぱしふぃっくびいなすが我が徳島県の小松島港金磯岸壁に入港です!
無論、見に行ってきますよw
“徳島空港に行ってきました”の続きを読む>>
徳島飛行場エンド
|
【2006-08-13(Sun) 18:37:51】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
今日からお盆ですね。
徳島市では阿波おどりが開幕しましたよ(^^
徳島市内は車も人もかなり多く、にぎわっております。
実は本日、徳島空港に行っており、
いろいろ写真を撮ってきたので公開したいと思いますが
時間がないので明日以降です(笑
では
徳島市では阿波おどりが開幕しましたよ(^^
徳島市内は車も人もかなり多く、にぎわっております。
実は本日、徳島空港に行っており、
いろいろ写真を撮ってきたので公開したいと思いますが
時間がないので明日以降です(笑
では
日々の徒然
|
【2006-08-12(Sat) 20:12:34】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
予定通り、日本最大の超豪華客船飛鳥Ⅱを徳島県小松島市の小松島港まで見に行ってました!!
総トン数48621t、全長241m、幅29.6m、喫水75.5mの
かなりでっかい客船でしたww
それでは例によって写真をどうぞ。


今まで見てきた中でやっぱり最大の船でしたよ
こういう大きな船が小松島にあと2隻もやって来ます。
14日の16:30にぱしふぃっくびいなすが入港し、
15日の08:00にはにっぽん丸が入港します!
気合いを入れてあとの2隻も楽しみたいと思います(^^
では
総トン数48621t、全長241m、幅29.6m、喫水75.5mの
かなりでっかい客船でしたww
それでは例によって写真をどうぞ。


今まで見てきた中でやっぱり最大の船でしたよ

こういう大きな船が小松島にあと2隻もやって来ます。
14日の16:30にぱしふぃっくびいなすが入港し、
15日の08:00にはにっぽん丸が入港します!
気合いを入れてあとの2隻も楽しみたいと思います(^^
では
行ってきました!
|
【2006-08-11(Fri) 19:10:16】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
イベント全般の話題
|
【2006-08-10(Thu) 21:18:25】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
徳島地本HPのイベント情報が更新されており、
自衛隊音楽隊による演奏会情報が追加されていたのでご案内します!
2006/9/30
音楽の夕べ
演奏:海上自衛隊 呉音楽隊
場所:徳島県 小松島市 総合福祉センター
上記の様になっております。
翌日10/1は小松島航空隊で
開隊41周年記念基地祭が催されるので
41周年記念行事の一環ではないかと思われます。
30日は海自徳島基地祭があり、その夜に音楽祭があり
翌日に小松島基地祭ということですね。
楽しくもハードな2日になりそうですw
地元なので3つとも制覇しますけどね^^;
県外の方は1泊2日で徳島にお越しください!
自衛隊音楽隊による演奏会情報が追加されていたのでご案内します!
2006/9/30
音楽の夕べ
演奏:海上自衛隊 呉音楽隊
場所:徳島県 小松島市 総合福祉センター
上記の様になっております。
翌日10/1は小松島航空隊で
開隊41周年記念基地祭が催されるので
41周年記念行事の一環ではないかと思われます。
30日は海自徳島基地祭があり、その夜に音楽祭があり
翌日に小松島基地祭ということですね。
楽しくもハードな2日になりそうですw
地元なので3つとも制覇しますけどね^^;
県外の方は1泊2日で徳島にお越しください!
自衛隊イベント情報
|
【2006-08-09(Wed) 21:50:06】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
昨日書き上げたはな・はる・フェスタ2006レポの作成途中に気づいたのですが、
2006/3/19に広島県の呉まで遠征した際のレポートの写真がなぜか最後の方、表示されてませんよねww
でもなぜかクリックしていただくと大丈夫です。
あの頃は写真のUPの仕方がよくわかっていなかったので
適当にUPしたのが原因だと思われます。
携帯電話で撮影したみたいな画像サイズになってますけどね
“?”の続きを読む>>
2006/3/19に広島県の呉まで遠征した際のレポートの写真がなぜか最後の方、表示されてませんよねww
でもなぜかクリックしていただくと大丈夫です。
あの頃は写真のUPの仕方がよくわかっていなかったので
適当にUPしたのが原因だと思われます。
携帯電話で撮影したみたいな画像サイズになってますけどね

“?”の続きを読む>>
日々の徒然
|
【2006-08-08(Tue) 17:53:52】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
ようやく“はな・はる”のレポートを書くことが出来ました(笑
高校にも慣れてきて時間がとれたのですがパソコンが壊れてしまい、
買い換えたりセットアップしていたりいろいろしていると
だんだん忙しくなってしまい、時間がとれずにいました。
しかし今は夏休みなのでレポートを書く時間が出来ました。
宿題もせずにずっとパソコンに向かうのはどうかと思いますけどねw
それでは下の▽続きを読む▽をクリックしてご覧ください
“はな・はる・フェスタ2006 ~とくしま春らんまんの祭典~ ”の続きを読む>>
高校にも慣れてきて時間がとれたのですがパソコンが壊れてしまい、
買い換えたりセットアップしていたりいろいろしていると
だんだん忙しくなってしまい、時間がとれずにいました。
しかし今は夏休みなのでレポートを書く時間が出来ました。
宿題もせずにずっとパソコンに向かうのはどうかと思いますけどねw
それでは下の▽続きを読む▽をクリックしてご覧ください

“はな・はる・フェスタ2006 ~とくしま春らんまんの祭典~ ”の続きを読む>>
イベントレポート
|
【2006-08-07(Mon) 16:33:22】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
蝉しぐれが暑さをかき立てる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日はちょっと早起きしてNHKで
平成18年度 平和記念式典を見てました。
あれから61年も経つわけですが早いもんですなぁ。。
午前9時からは第88回 全高校野球選手権大会の開会式を見てました。
やっぱり開会式ってのはいいですねぇ。
吹奏楽隊も栄えてましたw
夏の大会では
山田耕筰作曲の「大会行進曲」で行進するわけですが
春の大会では歌謡曲で行進しますよね。
そんな曲より「大会行進曲」の方がイイに決まってますよ♪
開会式を見た後はパソコンいじったりして、
昼からはとある百貨店の本屋に行ったりいろいろと自転車で走ってました。
クーラーが効きすぎていたので本屋から立ち去り、
百貨店に面している徳島で一番通行量の多い国道193号線を
無駄に西へ西へと走ってました。
気がつくと鮎喰川です。 (ローカルネタでごめんなさいw)
来た道を辿って自宅に帰り着き、
自転車にあるメーターを見てみると堂々の17km。
自転車素人が無駄に17kmも走ることって
あんまり無いのではなかろうかと思われますw
こんな感じでまた夏休みをのんびり過ごしたいなぁ、と思った8月6日の昼下がりでございました。
今日はちょっと早起きしてNHKで
平成18年度 平和記念式典を見てました。
あれから61年も経つわけですが早いもんですなぁ。。
午前9時からは第88回 全高校野球選手権大会の開会式を見てました。
やっぱり開会式ってのはいいですねぇ。
吹奏楽隊も栄えてましたw
夏の大会では
山田耕筰作曲の「大会行進曲」で行進するわけですが
春の大会では歌謡曲で行進しますよね。
そんな曲より「大会行進曲」の方がイイに決まってますよ♪
開会式を見た後はパソコンいじったりして、
昼からはとある百貨店の本屋に行ったりいろいろと自転車で走ってました。
クーラーが効きすぎていたので本屋から立ち去り、
百貨店に面している徳島で一番通行量の多い国道193号線を
無駄に西へ西へと走ってました。
気がつくと鮎喰川です。 (ローカルネタでごめんなさいw)
来た道を辿って自宅に帰り着き、
自転車にあるメーターを見てみると堂々の17km。
自転車素人が無駄に17kmも走ることって
あんまり無いのではなかろうかと思われますw
こんな感じでまた夏休みをのんびり過ごしたいなぁ、と思った8月6日の昼下がりでございました。
日々の徒然
|
【2006-08-06(Sun) 18:34:36】
|
Trackback(-) |
Comments:(1)
あのチョコエッグのメーカーであるフルタ製菓が
大人気の「戦闘機シリーズ」の第6弾を販売することを発表しました!!
その旨はこちらをどうぞ~。
第6弾の発売日は
西日本:9月18日 西日本地区先行発売
東日本:11月下旬予定
です。
ラインナップはこちらです♪
日本海軍の名高き練習機であり、その塗装から“赤トンボ”の愛称で親しまれた
九三式中間練習機が渋すぎますw
とりあえず第6弾はこれ目当てです。
陸軍の九五式中練も似たような機体ですが
海軍仕様の九五式中練がラインナップされているのでいうことありません
他にはシーキングや空中給油機(KC-10?)がラインナップされています(^^
西日本地区先行発売なのでちょっと得した気分ですw
大人気の「戦闘機シリーズ」の第6弾を販売することを発表しました!!
その旨はこちらをどうぞ~。
第6弾の発売日は
西日本:9月18日 西日本地区先行発売
東日本:11月下旬予定
です。
ラインナップはこちらです♪
日本海軍の名高き練習機であり、その塗装から“赤トンボ”の愛称で親しまれた
九三式中間練習機が渋すぎますw
とりあえず第6弾はこれ目当てです。
陸軍の九五式中練も似たような機体ですが
海軍仕様の九五式中練がラインナップされているのでいうことありません

他にはシーキングや空中給油機(KC-10?)がラインナップされています(^^
西日本地区先行発売なのでちょっと得した気分ですw
食玩の話題!
|
【2006-08-05(Sat) 19:12:36】
|
Trackback(-) |
Comments:(1)
今日は高校で「新入生体験入学」というのがありました(^^
14:30頃に自宅に帰ってきたのですが、
部屋を片付けるなどしてボケーっといると、知らず知らずのうちに昼寝してしまいましたw
ここ数週間は朝早くから起きなければならないことが続いたので
体がかなり疲れていたようです。。
しかし、たまにはパソコンをあまりせずにのんびり昼寝とかも
いいんじゃないかなぁ、と思ったのでありました
14:30頃に自宅に帰ってきたのですが、
部屋を片付けるなどしてボケーっといると、知らず知らずのうちに昼寝してしまいましたw
ここ数週間は朝早くから起きなければならないことが続いたので
体がかなり疲れていたようです。。
しかし、たまにはパソコンをあまりせずにのんびり昼寝とかも
いいんじゃないかなぁ、と思ったのでありました

日々の徒然
|
【2006-08-04(Fri) 20:59:54】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
この記事で書いた「日本沈没 D-1計画篇」の続編である
D-2計画篇 が8月29日(予定)から発売になります!
ラインナップは

というD-1計画篇に引けをとらない渋いラインナップになっております
「ちきゅう」と陸自車輛2種がほしいですね。
それと忘れてはならないLCAC!!
これは何が何でも入手しないと海自マニア失格ですよw
陸自車輛と「なつしま」&「わだつみ2000」では、でっかいジオラマが作れるそうです。

ちなみに「D-1」でラインナップされていたわだつみは“わだつみ6500”で
今回の「D-2」にラインナップされているわだつみは“わだつみ2000”なんですよ(^^
6500も2000もいりませんけどねww
それにしても
発売がとても楽しみでございます(^-^)
D-2計画篇 が8月29日(予定)から発売になります!
ラインナップは
深海探査艇「わだつみ」2000(Aタイプ) 1/700
深海探査艇「わだつみ」2000(Bタイプ) 1/700
航空自衛隊 救難ヘリコプター UH-60J 1/144
航空自衛隊 輸送ヘリコプター CH-47J 1/144
海上自衛隊 LCAC 「エアクッション艇1号」型 1/700
海洋研究開發機構 地球深部調査船 「ちきゅう」 1/2400
陸上自衛隊 73式大型トラック(旧型)&73式中型トラック(旧型) 1/144
陸上自衛隊 1トン半救急車&救護用エアドーム 1/144
海洋研究開發機構 海洋調査船「なつしま」 後部フレームクレーン 1/700

というD-1計画篇に引けをとらない渋いラインナップになっております

「ちきゅう」と陸自車輛2種がほしいですね。
それと忘れてはならないLCAC!!
これは何が何でも入手しないと海自マニア失格ですよw
陸自車輛と「なつしま」&「わだつみ2000」では、でっかいジオラマが作れるそうです。

ちなみに「D-1」でラインナップされていたわだつみは“わだつみ6500”で
今回の「D-2」にラインナップされているわだつみは“わだつみ2000”なんですよ(^^
6500も2000もいりませんけどねww
それにしても
発売がとても楽しみでございます(^-^)
食玩の話題!
|
【2006-08-03(Thu) 17:10:38】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
某所からバトンを強制的に渡されたので一応、やりますw
【about ひうち】
*外見*
身長:168cmくらい。
体重:60kg? 70kg? おぼえてませんw
足のサイズ:27cmくらい。
手の長さ:ふつーは測らないでしょ?
足の長さ:それ相応の長さ。
髪の長さ:ヅラではありません。
よくしている髪型は?:ドライヤーとか使って適当に。
自分の顔で好きなところは?:自分で決められないでしょ(w?
自分の顔で嫌いなところは?:今更そんなこと言ってもどうにもなりませんよぉ。
*内面*
貴方の性格を5つ!:いい加減・適当・のんびり・暇・典型的なA型(?)
それは何故?詳しく:そんなことつっこまれてもw
特技:エアトランペット(爆
趣味:ラッパを吹くこと・列車に乗ること・飛行機の写真を撮ること・その他いろいろ
ブーム:海上保安庁w
口癖:「眠い」「面倒」「疲れた」
悩み:あるような無いような・・。
*好きなもの*
食べ物:海軍さんのカレー・徳島ラーメン など。
動物:ふくろうさん。
本:雑誌
ゲーム:電車でGO!
色:青・茶色・白。
映画:スウィングガールズ。あれは役者さんが特訓して実際に楽器を吹いています。
それなのに自分より上手なのは秘密です・・。
漫画:ジパング・亡国のイージス・ファントム無頼 など。
異性のタイプ:話が合う人?
同性のタイプ:明るい人。
*嫌いなもの*
食べ物:特になし。 たぶん。
動物:虫さん。
性格:自分の意見を悪い意味で突き通す人。
人:どんな手を使ってでも儲けようとするテレビ局&出演する人。 それと政治家。
*友達*
一番友情を感じたのはどんなとき?:協調してなにかに取り組めるとき。
親友・深友・心友、それぞれ当てはめると誰?:
親友→小・中・高の友人 深友→ネット上で知り合った方々 心友→ひうちのことを友と思ってくれている人
もっと仲良くなりたい人は?:ここだけの話、部活の方々(-_-;)
あなたにとって友達とは?:友達は友達でしょうよ。
*恋愛*
好きな人いる?:いない。
ときめく異性の仕草:なし。
恋愛とは:面倒で時に猛威をふるうもの。
結婚するならいつそのうち。
子供何人欲しい?:適当に。
相手をオトす言葉:思いついた言葉。 でもそんなこと言わないと思いますよ。
タラシ?:なんですかそれは?
恋人とは:自分にとって至高の方。
*願望・理想*
旅行するならどこ:ここはあえて北陸地方。 何回か訪れたけどねw
なりたい自分像:なにごとも恐れずに、常に威風堂々と。 (なにいってんだか)
一つ願いがかなうなら?:昭和30年代に行かせてください。
空を飛ぶor深海まで潜れる、どっちがいい?:空。
今一番したいこと:吹奏楽団の指揮者(?)
*もし~だったら*
もしミミズだったら:こそこそと動き回る。
もし牛さんだったら:最期まで気ままに生きる。
もし魔女だったら:うれしそう無駄に飛び回る。
もしモデルになれたら:まぁまずなれねぇな。 とりあえず徳島のことをアピール。
もし彼氏が出来たら:断る。
もし完璧人間だったら:そんなひといませんよ。
バトンを書くってのは疲れますねぇw
本来なら書きたくないところは削除してやろう、と思ったのですが
掲載が予定より遅くなったのでお詫びとしてオリジナルを掲載。
自分の都合のいいように編集するのはいけないので
せめて項目削除はしてやろうとおもってましたw
実際にひうちのことをどんなやつなのか知っている方もいるのに・・。
なんか妙なことを書いた自分が恥ずかしい限りですw
では次に回す4人。
1:やってみたいなぁ、と思う人。
2:バトンっておもしろいなぁ、って感じてくれた人。
3:上の読み飛ばしてここだけ読んでいる人。
4:自らサイトをやっている人全て。
以上
回してくださる方はコメントを入れて持って行ってくださいw
別に書かなくてもイイですけど。
“バトン”の続きを読む>>
【about ひうち】
*外見*
身長:168cmくらい。
体重:60kg? 70kg? おぼえてませんw
足のサイズ:27cmくらい。
手の長さ:ふつーは測らないでしょ?
足の長さ:それ相応の長さ。
髪の長さ:ヅラではありません。
よくしている髪型は?:ドライヤーとか使って適当に。
自分の顔で好きなところは?:自分で決められないでしょ(w?
自分の顔で嫌いなところは?:今更そんなこと言ってもどうにもなりませんよぉ。
*内面*
貴方の性格を5つ!:いい加減・適当・のんびり・暇・典型的なA型(?)
それは何故?詳しく:そんなことつっこまれてもw
特技:エアトランペット(爆
趣味:ラッパを吹くこと・列車に乗ること・飛行機の写真を撮ること・その他いろいろ
ブーム:海上保安庁w
口癖:「眠い」「面倒」「疲れた」
悩み:あるような無いような・・。
*好きなもの*
食べ物:海軍さんのカレー・徳島ラーメン など。
動物:ふくろうさん。
本:雑誌
ゲーム:電車でGO!
色:青・茶色・白。
映画:スウィングガールズ。あれは役者さんが特訓して実際に楽器を吹いています。
それなのに自分より上手なのは秘密です・・。
漫画:ジパング・亡国のイージス・ファントム無頼 など。
異性のタイプ:話が合う人?
同性のタイプ:明るい人。
*嫌いなもの*
食べ物:特になし。 たぶん。
動物:虫さん。
性格:自分の意見を悪い意味で突き通す人。
人:どんな手を使ってでも儲けようとするテレビ局&出演する人。 それと政治家。
*友達*
一番友情を感じたのはどんなとき?:協調してなにかに取り組めるとき。
親友・深友・心友、それぞれ当てはめると誰?:
親友→小・中・高の友人 深友→ネット上で知り合った方々 心友→ひうちのことを友と思ってくれている人
もっと仲良くなりたい人は?:ここだけの話、部活の方々(-_-;)
あなたにとって友達とは?:友達は友達でしょうよ。
*恋愛*
好きな人いる?:いない。
ときめく異性の仕草:なし。
恋愛とは:面倒で時に猛威をふるうもの。
結婚するならいつそのうち。
子供何人欲しい?:適当に。
相手をオトす言葉:思いついた言葉。 でもそんなこと言わないと思いますよ。
タラシ?:なんですかそれは?
恋人とは:自分にとって至高の方。
*願望・理想*
旅行するならどこ:ここはあえて北陸地方。 何回か訪れたけどねw
なりたい自分像:なにごとも恐れずに、常に威風堂々と。 (なにいってんだか)
一つ願いがかなうなら?:昭和30年代に行かせてください。
空を飛ぶor深海まで潜れる、どっちがいい?:空。
今一番したいこと:吹奏楽団の指揮者(?)
*もし~だったら*
もしミミズだったら:こそこそと動き回る。
もし牛さんだったら:最期まで気ままに生きる。
もし魔女だったら:うれしそう無駄に飛び回る。
もしモデルになれたら:まぁまずなれねぇな。 とりあえず徳島のことをアピール。
もし彼氏が出来たら:断る。
もし完璧人間だったら:そんなひといませんよ。
バトンを書くってのは疲れますねぇw
本来なら書きたくないところは削除してやろう、と思ったのですが
掲載が予定より遅くなったのでお詫びとしてオリジナルを掲載。
自分の都合のいいように編集するのはいけないので
せめて項目削除はしてやろうとおもってましたw
実際にひうちのことをどんなやつなのか知っている方もいるのに・・。
なんか妙なことを書いた自分が恥ずかしい限りですw
では次に回す4人。
1:やってみたいなぁ、と思う人。
2:バトンっておもしろいなぁ、って感じてくれた人。
3:上の読み飛ばしてここだけ読んでいる人。
4:自らサイトをやっている人全て。
以上
回してくださる方はコメントを入れて持って行ってくださいw
別に書かなくてもイイですけど。
“バトン”の続きを読む>>
日々の徒然
|
【2006-08-02(Wed) 19:41:59】
|
Trackback(-) |
Comments:(3)