昨日の記事でお伝えした国道11号徳島本町交差点歩道橋架け替え工事バルブ撮影ですが、
せっかくの機会なので深夜ではありますが行ってこようと思います。
たぶんいきますよ。たぶんねw
今日の学校帰りに、交差点でロケハンしてきましたから(笑
工事は明日1日の0200~0300の1時間です。
徳島本町交差点までは、自転車で約5分の距離なので気軽に行くことができますから。
0145頃には到着しておきたいと思います。
バルブは経験を積み重ねることが必要なので、いい練習になると思いますよ。
ちなみに、明日から徳島県高校総体が始まるので
明日と来週4日月曜日は、学校昼までです!
“たぶん行きます(笑”の続きを読む>>
せっかくの機会なので深夜ではありますが行ってこようと思います。
たぶんいきますよ。たぶんねw
今日の学校帰りに、交差点でロケハンしてきましたから(笑
工事は明日1日の0200~0300の1時間です。
徳島本町交差点までは、自転車で約5分の距離なので気軽に行くことができますから。
0145頃には到着しておきたいと思います。
バルブは経験を積み重ねることが必要なので、いい練習になると思いますよ。
ちなみに、明日から徳島県高校総体が始まるので
明日と来週4日月曜日は、学校昼までです!
“たぶん行きます(笑”の続きを読む>>
スポンサーサイト
日々の徒然
|
【2007-05-31(Thu) 18:04:39】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
なんだかすごいタイトルですが気にしないでくださいw
6月1日の0200時~0300時まで、国道11号徳島本町交差点北側150mが通行止めとなります。
ドライバーの皆さん、ご注意ください。
詳細は↓を参照してください。
http://www.toku-mlit.go.jp/report/info19/h190525-2/h190525-2.htm
別に工事を勧告しているわけではありません(^_^;)
なにが言いたいのかといいますと、今回の工事は歩道橋の設置という大規模なものなんですね。
いきなりではありますが、ちょっと撮影に行ってみようかと思うのですがw
再掲になりますが↓をご覧ください。

この記事を参照。
写真の上が川内・鳴門方面。右が安宅・沖洲で、左がJR徳島駅方面。
下が徳島県庁であります。
写真に写っている部分に歩道橋が設置されると言うことです。
掛け替えのために現在は撤去されています。
歩道橋が設置されるという大規模な工事のために
ちょっと撮影に行ってみようと思います。
無論、一眼+三脚装備で。
自宅から自転車で5分程度の場所なので、行けないこともなさそうです。
6月1日の0200時~0300時まで、国道11号徳島本町交差点北側150mが通行止めとなります。
ドライバーの皆さん、ご注意ください。
詳細は↓を参照してください。
http://www.toku-mlit.go.jp/report/info19/h190525-2/h190525-2.htm
別に工事を勧告しているわけではありません(^_^;)
なにが言いたいのかといいますと、今回の工事は歩道橋の設置という大規模なものなんですね。
いきなりではありますが、ちょっと撮影に行ってみようかと思うのですがw
再掲になりますが↓をご覧ください。

この記事を参照。
写真の上が川内・鳴門方面。右が安宅・沖洲で、左がJR徳島駅方面。
下が徳島県庁であります。
写真に写っている部分に歩道橋が設置されると言うことです。
掛け替えのために現在は撤去されています。
歩道橋が設置されるという大規模な工事のために
ちょっと撮影に行ってみようと思います。
無論、一眼+三脚装備で。
自宅から自転車で5分程度の場所なので、行けないこともなさそうです。
とにかく“とくしま”!
|
【2007-05-30(Wed) 21:03:46】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
鉄道写真~徳島の列車
|
【2007-05-29(Tue) 19:20:06】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
今日は善通寺駐屯地祭&掃海艦隊高松来航に行ってきました!
駐屯地祭は初めてだったのですが、やばいですね・・。
もう最高(^-^ヘ)
なんか観閲式とか、立体模擬戦の際とか感激して涙でそうになりましたもん(笑
すごいことを徳島のお隣、香川でやっているもんですな。
それにしても楽しく充実した1日となりました。
500枚くらい写真撮ってしまいました^^;
では!
“行ってきました!”の続きを読む>>
駐屯地祭は初めてだったのですが、やばいですね・・。
もう最高(^-^ヘ)
なんか観閲式とか、立体模擬戦の際とか感激して涙でそうになりましたもん(笑
すごいことを徳島のお隣、香川でやっているもんですな。
それにしても楽しく充実した1日となりました。
500枚くらい写真撮ってしまいました^^;
では!
“行ってきました!”の続きを読む>>
行ってきました!
|
【2007-05-27(Sun) 18:47:51】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
いよいよ明日が善通寺&高松港での掃海艦隊です!
カメラもビデオも用意できましたし、電池とバッテリーの充電もOK。
装備の準備は全て完了しました。
明日は紺のShadowと描かれた小松島航空隊の識別帽かぶってますから、
見かけたらよろしくお願いしますwww
では!
カメラもビデオも用意できましたし、電池とバッテリーの充電もOK。
装備の準備は全て完了しました。
明日は紺のShadowと描かれた小松島航空隊の識別帽かぶってますから、
見かけたらよろしくお願いしますwww
では!
イベント全般の話題
|
【2007-05-26(Sat) 18:27:18】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
前々からお伝えしている第56回掃海殉職者追悼関連行事の来航艦艇情報です!
なんとまたも変更となりましたw
しかし、結果的にはすごいことになってます!
以上の7隻が来ます(〃⌒ー⌒)/
7隻ですよ7隻・・。
規模の小さい掃海特別訓練みたいですwww
ライブカメラで撮影したものです。 撮影時刻は5/24 1715です。

3隻でもう無理そうなのですがw
朝日新町H岸壁へ入港するとの情報は入ってきておりませんので、
サンポート2万トンバース(3隻が入港している岸壁です)に入港すると思いますが・・。
「ぶんご」は沖縄に米軍の支援に行っていたので高松には来ないとのことでしたが
結局、来てくれたんですね。 GJ!
ライブカメラ、明日も、明後日も覗いてみたいと思いますw
http://www.shikoku-np.co.jp/camera/index.htm
↑の左側上2つです。
このイベントの詳細は香川地本HPでご確認ください。
一般公開&体験航海の詳細が載っています。
しかしますます楽しみになってきた27日であります。
なんとまたも変更となりましたw
しかし、結果的にはすごいことになってます!
掃海母艦
MST-464「ぶんご」(掃海艦隊群直轄)
掃海艇
MSC-688「あいしま」(第1掃海隊)MSC-690「みやじま」(第1掃海隊)
MSC-669「ひこしま」(阪神基地隊)MSC-675「まえじま」(下関基地隊)
掃海管制艇
MCL-725「かみしま」(第101掃海隊)MCL-726「おぎしま」(第101掃海隊)
以上の7隻が来ます(〃⌒ー⌒)/
7隻ですよ7隻・・。
規模の小さい掃海特別訓練みたいですwww
ライブカメラで撮影したものです。 撮影時刻は5/24 1715です。

3隻でもう無理そうなのですがw
朝日新町H岸壁へ入港するとの情報は入ってきておりませんので、
サンポート2万トンバース(3隻が入港している岸壁です)に入港すると思いますが・・。
「ぶんご」は沖縄に米軍の支援に行っていたので高松には来ないとのことでしたが
結局、来てくれたんですね。 GJ!
ライブカメラ、明日も、明後日も覗いてみたいと思いますw
http://www.shikoku-np.co.jp/camera/index.htm
↑の左側上2つです。
このイベントの詳細は香川地本HPでご確認ください。
一般公開&体験航海の詳細が載っています。
しかしますます楽しみになってきた27日であります。
自衛隊イベント情報
|
【2007-05-24(Thu) 18:30:58】
|
Trackback(-) |
Comments:(10)
本日23日、ようやく中間テストが終結しました。
長かった・・。
で、今日も1155放課だったので昼からはマターリと過ごしました。
今朝の某めざましテ○ビの占いで、
うお座は12位で人の集まるところに近寄らない方がいい、みたいなことを言っていたので
サイクリングは避けておきましたwww
徳島空港のエアバン聴きつつPCに向かっていたわけですが
1315頃、聞き慣れない交信が。
入間の飛行点検隊がフライトチェックを実施していたようです。
機種はなんとYS-11FC!
やっぱり平日はおいしいですね(^^
着陸せず、試験終了後は帰ってしまいましたけどね。
また平日に展開したいもんです。
以上、報告終わり
“徳島に飛行点検隊飛来”の続きを読む>>
長かった・・。
で、今日も1155放課だったので昼からはマターリと過ごしました。
今朝の某めざましテ○ビの占いで、
うお座は12位で人の集まるところに近寄らない方がいい、みたいなことを言っていたので
サイクリングは避けておきましたwww
徳島空港のエアバン聴きつつPCに向かっていたわけですが
1315頃、聞き慣れない交信が。
入間の飛行点検隊がフライトチェックを実施していたようです。
機種はなんとYS-11FC!
やっぱり平日はおいしいですね(^^
着陸せず、試験終了後は帰ってしまいましたけどね。
また平日に展開したいもんです。
以上、報告終わり
“徳島に飛行点検隊飛来”の続きを読む>>
とにかく“とくしま”!
|
【2007-05-23(Wed) 18:19:15】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
徳島徘徊記
|
【2007-05-22(Tue) 18:59:45】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
昨日20日、予定通り小松島基地祭に行ってきました!
天気もよく、最高のイベントとなりましたよ。

例によってRAWでうpしておきますw
さて来週27日は善通寺での第14旅団創隊1周年記念駐屯地祭&高松港での掃海艇来航です!
レポートですが、今週中に1つ書き上げる予定ですがなかなか^^;
中間テストは本日21日、おかげさまで無事終了。
専門教科のうち、やっかいな2教科が今日あったので
あとはいつも通りマターリ挑みます。
なので今日でパソ解禁w
あと2日のテスト期間は1155放課なので、昼からの時間を使って
エアバンでも聴きながら、07年度のイベントの写真印刷を始めようかと計画中です。
では!
“行ってきました!”の続きを読む>>
天気もよく、最高のイベントとなりましたよ。

例によってRAWでうpしておきますw
さて来週27日は善通寺での第14旅団創隊1周年記念駐屯地祭&高松港での掃海艇来航です!
レポートですが、今週中に1つ書き上げる予定ですがなかなか^^;
中間テストは本日21日、おかげさまで無事終了。
専門教科のうち、やっかいな2教科が今日あったので
あとはいつも通りマターリ挑みます。
なので今日でパソ解禁w
あと2日のテスト期間は1155放課なので、昼からの時間を使って
エアバンでも聴きながら、07年度のイベントの写真印刷を始めようかと計画中です。
では!
“行ってきました!”の続きを読む>>
行ってきました!
|
【2007-05-21(Mon) 18:11:46】
|
Trackback(-) |
Comments:(4)
いよいよ明後日が日曜日ですね。
小松島に大津や青野原に大村などなど、各地で自衛隊イベントが開催されます。
各地に出撃される各員は頑張ってください!
お天気は心配なさそうなのでよかったです(^^)
自分は前々から行言っているように、小松島に出撃するわけですが
週明けから3日間テストなので報告は月曜になるかと思います。
というか明日も更新しないと思います。
なんか最近、適当な更新ですいません<(_ _)>
明後日は4年ぶりの小松島基地祭を大いに楽しんできます!
PENTAXと書かれたカメラバッグにご当地“Shadow”の識別帽かぶっての出撃なので、宜しくお願いします(´∀`∂)ノ
テストという名の合戦を前にし、志を達せずに散っていった同胞たちの気高き魂を我が魂として、今ここに改めて、誓う。
これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
今こそ我らは明日の未来に向かって立たねばなぬ時であると!
小松島に大津や青野原に大村などなど、各地で自衛隊イベントが開催されます。
各地に出撃される各員は頑張ってください!
お天気は心配なさそうなのでよかったです(^^)
自分は前々から行言っているように、小松島に出撃するわけですが
週明けから3日間テストなので報告は月曜になるかと思います。
というか明日も更新しないと思います。
なんか最近、適当な更新ですいません<(_ _)>
明後日は4年ぶりの小松島基地祭を大いに楽しんできます!
PENTAXと書かれたカメラバッグにご当地“Shadow”の識別帽かぶっての出撃なので、宜しくお願いします(´∀`∂)ノ
テストという名の合戦を前にし、志を達せずに散っていった同胞たちの気高き魂を我が魂として、今ここに改めて、誓う。
これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
今こそ我らは明日の未来に向かって立たねばなぬ時であると!
海自小松島基地祭の話題
|
【2007-05-18(Fri) 22:31:43】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
この記事で来航艦艇変更をお伝えした第56回掃海殉職者追悼行事の続報です。
護衛艦「さみだれ」もキャンセルとなり、
MSC-669「ひこしま」(阪基)
MSC-675「まえしま」(下基)
MCL-725「かみしま」(101掃海隊)
MCL-726「おぎしま」(101掃海隊)
の計4隻が来航するそうです!
護衛艦よりこっちのがうれしい自分って一体w
これで楽しみがまた一つ増えました。
27日、善通寺の帰りに出撃予定!
護衛艦「さみだれ」もキャンセルとなり、
MSC-669「ひこしま」(阪基)
MSC-675「まえしま」(下基)
MCL-725「かみしま」(101掃海隊)
MCL-726「おぎしま」(101掃海隊)
の計4隻が来航するそうです!
護衛艦よりこっちのがうれしい自分って一体w
これで楽しみがまた一つ増えました。
27日、善通寺の帰りに出撃予定!
自衛隊イベント情報
|
【2007-05-16(Wed) 18:31:35】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
今日の学校帰り、小松島航空隊まで行って
19日に徳島県の阿南市で行われる“音楽の夕べ”(海自呉音楽隊)の整理券を頂いてきました。
高校から10kmも離れており、復路の松空から自宅までは20kmもあります・・。
なので今日は40kmも自転車で走ったことに^^;
でもようやく整理券を入手できたのでよかったです。
ちなみに前日18日には鳴門市で音楽祭が行われます。
19日に行われる分は、松空の開隊42周年記念行事の一環なので
松空と、会場となるホール以外では整理券を扱っていないようです。
18日の分は、徳島教育航空群が主催なのですが地本でも整理券を扱っているようです。
地本なら歩いてもすぐなので便利なのですが。。
でもわざわざ松空まで行くのに価値があるんですよね(^_^)v
なかなか基地に行く機会なんてありませんから。
で、20日にはいよいよ小松島基地祭です。
入手した情報によると、式典は前日のうちにやってしまうそうですよ。
例年通りだと、別に祝賀飛行とかそんなのはありません。
地上展示機は当日、飛来します。
現時点で予定されているのはSH-60J・UH-60J・AH-1S・OH-6Dの計4機種。
MHは飛来しないそうです。残念。
あとは例年通り、1日中SHによる体験搭乗が行われます。
撮影のチャンスは何度でもあります!
皆さん、20日は是非とも小松島においでください!
ではまた
おまけ

保存展示されているHSS-2Bを外周から。
今なお人気のあるヘリコとしての地位に君臨しています。
自分も大好き(^^
19日に徳島県の阿南市で行われる“音楽の夕べ”(海自呉音楽隊)の整理券を頂いてきました。
高校から10kmも離れており、復路の松空から自宅までは20kmもあります・・。
なので今日は40kmも自転車で走ったことに^^;
でもようやく整理券を入手できたのでよかったです。
ちなみに前日18日には鳴門市で音楽祭が行われます。
19日に行われる分は、松空の開隊42周年記念行事の一環なので
松空と、会場となるホール以外では整理券を扱っていないようです。
18日の分は、徳島教育航空群が主催なのですが地本でも整理券を扱っているようです。
地本なら歩いてもすぐなので便利なのですが。。
でもわざわざ松空まで行くのに価値があるんですよね(^_^)v
なかなか基地に行く機会なんてありませんから。
で、20日にはいよいよ小松島基地祭です。
入手した情報によると、式典は前日のうちにやってしまうそうですよ。
例年通りだと、別に祝賀飛行とかそんなのはありません。
地上展示機は当日、飛来します。
現時点で予定されているのはSH-60J・UH-60J・AH-1S・OH-6Dの計4機種。
MHは飛来しないそうです。残念。
あとは例年通り、1日中SHによる体験搭乗が行われます。
撮影のチャンスは何度でもあります!
皆さん、20日は是非とも小松島においでください!
ではまた
おまけ

保存展示されているHSS-2Bを外周から。
今なお人気のあるヘリコとしての地位に君臨しています。
自分も大好き(^^
海自小松島基地祭の話題
|
【2007-05-15(Tue) 21:03:29】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
昨年6月に行われた海自東京音楽隊の徳島公演の様子をお伝えします!
遅くなってしまって、本当に申し訳ございません<(_ _)>

“突き進む“海自音楽隊”の響き! ~海上自衛隊東京音楽隊徳島公演~”の続きを読む>>
遅くなってしまって、本当に申し訳ございません<(_ _)>

“突き進む“海自音楽隊”の響き! ~海上自衛隊東京音楽隊徳島公演~”の続きを読む>>
イベントレポート
|
【2007-05-14(Mon) 15:22:11】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
今日(13日)は高校の参観日だったため、学校行ってました。。0955放課だったのですがw
でも明日は代休なのでいいでしょう
平日の休みほどうれしいのもはありません。
さて、今日は鳴門で午後から行われた
第3回 四国吹奏楽フェスティバル in 徳島に行ってきました!

“四国吹奏楽フェスティバルin徳島 に行ってきました”の続きを読む>>
でも明日は代休なのでいいでしょう

平日の休みほどうれしいのもはありません。
さて、今日は鳴門で午後から行われた
第3回 四国吹奏楽フェスティバル in 徳島に行ってきました!

“四国吹奏楽フェスティバルin徳島 に行ってきました”の続きを読む>>
吹奏楽の話題
|
【2007-05-13(Sun) 18:31:25】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
今日は午前中、徳島港まで行って
海保の海上防災訓練を見学してきました!

簡単なレポがありますので、ご覧ください。
・小松島に巡視船来航!
・巡視船「せっつ」小松島来航の続報
・巡視船「せっつ」が小松島港で体験航海を実施します!
“徳島港沖合に海保部隊集結!”の続きを読む>>
海保の海上防災訓練を見学してきました!

簡単なレポがありますので、ご覧ください。
・小松島に巡視船来航!
・巡視船「せっつ」小松島来航の続報
・巡視船「せっつ」が小松島港で体験航海を実施します!
“徳島港沖合に海保部隊集結!”の続きを読む>>
とにかく“とくしま”!
|
【2007-05-12(Sat) 22:04:21】
|
Trackback(-) |
Comments:(3)
今日は、学校帰りにちょっと小松島港に立ち寄って巡視船の入港を見学してきました!

→小松島に巡視船来航!
・巡視船「せっつ」小松島来航の続報
・巡視船「せっつ」が小松島港で体験航海を実施します!
“小松島に巡視船来航!”の続きを読む>>

→小松島に巡視船来航!
・巡視船「せっつ」小松島来航の続報
・巡視船「せっつ」が小松島港で体験航海を実施します!
“小松島に巡視船来航!”の続きを読む>>
広報以外で寄港した艦船
|
【2007-05-11(Fri) 19:14:36】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
以前お伝えした、
海上保安の日”あわせての巡視船「せっつ」小松島来航の続報です。
なんだかんだいって気になってるんですよね、このイベントw
詳しくはこの記事をご覧ください。
既に応募は終了しています。
この体験航海の際に、訓練の展示が行われるそうです。
その詳細が判明しました。
徳島海上保安部HPによると、
巡視船艇及び航空機による海上防災・機動訓練が行われるそうです。
昨年5回くらい見たので、もう見飽きましたが。
海域は↓でご確認ください。

体験航海には参加しないので、そんなことはどうでもいいんですよ。
今日、お知らせしたかったのは明日行われる事前訓練です!
日時は11日、つまり明日です!!!
報告が遅くなって、本当に申し訳ございませんm(_ _)m
時刻は1400~1600です。
ここからが重要。
経験から言うと、訓練終了後に「せっつ」が小松島に入港します。
時刻は1600~1700の間かと思われます。
ちょっと明日の学校帰り、小松島港に行ってみます。
港に到着した時点でまだ入港していなければ1700頃まで粘ってみます。
海のイベントは忍耐力が大事!
証拠写真、撮ってきますね。
で、明後日12日は徳島港まで行ってきますwww
双眼鏡とレシーバーとコンデジを携行して。
一眼を持って行きたいところなのでしが、輸送がめんどくさいのでコンデジにしておきます(^_^;)
ではまた明日。
・小松島に巡視船来航!
→巡視船「せっつ」小松島来航の続報
・巡視船「せっつ」が小松島港で体験航海を実施します!
海上保安の日”あわせての巡視船「せっつ」小松島来航の続報です。
なんだかんだいって気になってるんですよね、このイベントw
詳しくはこの記事をご覧ください。
既に応募は終了しています。
この体験航海の際に、訓練の展示が行われるそうです。
その詳細が判明しました。
徳島海上保安部HPによると、
巡視船艇及び航空機による海上防災・機動訓練が行われるそうです。
昨年5回くらい見たので、もう見飽きましたが。
海域は↓でご確認ください。

体験航海には参加しないので、そんなことはどうでもいいんですよ。
今日、お知らせしたかったのは明日行われる事前訓練です!
日時は11日、つまり明日です!!!
報告が遅くなって、本当に申し訳ございませんm(_ _)m
時刻は1400~1600です。
ここからが重要。
経験から言うと、訓練終了後に「せっつ」が小松島に入港します。
時刻は1600~1700の間かと思われます。
ちょっと明日の学校帰り、小松島港に行ってみます。
港に到着した時点でまだ入港していなければ1700頃まで粘ってみます。
海のイベントは忍耐力が大事!
証拠写真、撮ってきますね。
で、明後日12日は徳島港まで行ってきますwww
双眼鏡とレシーバーとコンデジを携行して。
一眼を持って行きたいところなのでしが、輸送がめんどくさいのでコンデジにしておきます(^_^;)
ではまた明日。
・小松島に巡視船来航!
→巡視船「せっつ」小松島来航の続報
・巡視船「せっつ」が小松島港で体験航海を実施します!
徳島県のミリタリー
|
【2007-05-10(Thu) 20:28:17】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
本日、ご紹介するのは
第3回 四国吹奏楽フェスティバル in 徳島であります!
このイベントは、
四国4県から選抜された1団体づつの4団体が一堂に会し、
そのすばらしい演奏を披露してくれるというすごく豪華なイベントです。
それが!
なんと今年は我が徳島で開催されるというわけです((((〃⌒ー⌒)/♪
詳細は以下の通り。
出演団体と演奏曲目は秘密にしておきます(笑
禁則事項です♪
どーしても知りたい!
という方は徳島県吹奏楽連盟のHPをご覧ください。
4団体がそれぞれ、2007年度の吹奏楽コンクール課題曲を演奏してくれます。
課題曲5は聴けませんw
4団体全て終わったあとに、合同演奏があるみたいです。
星条旗よ永遠なれを吹くのかな・・。 ベタすぎる^^;
まだチケット買っていないんですよねw
近いうちに行きつけの楽器屋行って買ってきます。
これは楽しみなイベントです。
久々に吹奏楽の演奏会に出向くことができます(^^
ちなみに、
6月23日には、あの大阪市音楽団が徳島公演を行います!!!
また詳しいことは後日、お伝えしますね。
では!
“第3回 四国吹奏楽フェスティバル in 徳島”の続きを読む>>
第3回 四国吹奏楽フェスティバル in 徳島であります!
このイベントは、
四国4県から選抜された1団体づつの4団体が一堂に会し、
そのすばらしい演奏を披露してくれるというすごく豪華なイベントです。
それが!
なんと今年は我が徳島で開催されるというわけです((((〃⌒ー⌒)/♪
詳細は以下の通り。
期日:2007年5月13日
開場:1230時 開演:1300時
場所:徳島県鳴門市 鳴門市文化会館
入場料:高校生以下¥500 一般¥1000(当日券あり)
主催:四国吹奏楽連盟
出演団体と演奏曲目は秘密にしておきます(笑
どーしても知りたい!
という方は徳島県吹奏楽連盟のHPをご覧ください。
4団体がそれぞれ、2007年度の吹奏楽コンクール課題曲を演奏してくれます。
課題曲5は聴けませんw
4団体全て終わったあとに、合同演奏があるみたいです。
星条旗よ永遠なれを吹くのかな・・。 ベタすぎる^^;
まだチケット買っていないんですよねw
近いうちに行きつけの楽器屋行って買ってきます。
これは楽しみなイベントです。
久々に吹奏楽の演奏会に出向くことができます(^^
ちなみに、
6月23日には、あの大阪市音楽団が徳島公演を行います!!!
また詳しいことは後日、お伝えしますね。
では!
“第3回 四国吹奏楽フェスティバル in 徳島”の続きを読む>>
吹奏楽の話題
|
【2007-05-09(Wed) 17:37:21】
|
Trackback(-) |
Comments:(3)
日々の徒然
|
【2007-05-08(Tue) 18:38:37】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
大型連休後半戦は、ずっと家でパソコンしていたので
連休明けはパソ自粛しようと思ったのですが
13日(日)には徳島で吹奏楽イベント!
18日と19日には海自呉音楽隊の徳島公演!
(18日は鳴門、19日は羽ノ浦。 羽ノ浦に出撃する予定)
20日には海自小松島基地祭!
翌週27日には善通寺駐屯地祭&掃海艦隊高松来航!
と言うことで
お知らせすることが盛りだくさん!
ちなみに、連休中出かけたと言えば
4日(土)に20kmくらいサイクリングしてきたことだけですからね・・w
今月はイベント特集で行きます。
これから、他で得ることのできない(?)情報がどんどん出てきますので
お見逃しのないように!
“5月は徳島近辺でイベントがすごい!!!”の続きを読む>>
連休明けはパソ自粛しようと思ったのですが
13日(日)には徳島で吹奏楽イベント!
18日と19日には海自呉音楽隊の徳島公演!
(18日は鳴門、19日は羽ノ浦。 羽ノ浦に出撃する予定)
20日には海自小松島基地祭!
翌週27日には善通寺駐屯地祭&掃海艦隊高松来航!
と言うことで
お知らせすることが盛りだくさん!
ちなみに、連休中出かけたと言えば
4日(土)に20kmくらいサイクリングしてきたことだけですからね・・w
今月はイベント特集で行きます。
これから、他で得ることのできない(?)情報がどんどん出てきますので
お見逃しのないように!
“5月は徳島近辺でイベントがすごい!!!”の続きを読む>>
日々の徒然
|
【2007-05-07(Mon) 18:21:16】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
どうもこんにちは。
3日連続で岩国関連の記事を書いてしまったひうちです。
昨日は岩国FSDでした。
今日は我らがブルーインパルスが帰投すると言うことで、
その交信をちょっと聴いてみるという
大胆な作戦を実行してみましたwwwwww
“ブルーの帰投を徳島でのワッチに挑戦!”の続きを読む>>
3日連続で岩国関連の記事を書いてしまったひうちです。
昨日は岩国FSDでした。
今日は我らがブルーインパルスが帰投すると言うことで、
その交信をちょっと聴いてみるという
大胆な作戦を実行してみましたwwwwww
“ブルーの帰投を徳島でのワッチに挑戦!”の続きを読む>>
無線の話題
|
【2007-05-06(Sun) 15:23:37】
|
Trackback(-) |
Comments:(3)
今日はおなじみの岩国フレンドシップデーでした。
実況板をのぞいてみたところ、
最後のF-16が着陸して、エンジンを停めた瞬間に雨が降り出したそうですw
これが岩国の奇跡、と言ったところでしょうか。
ブルーインパルスは
編隊連携機動の第5区分を実施。
視程は4マイルであったと、現地組からの報告あり。
今年の岩国は、3年前の小松航空祭の再来でしたね。
全てのフライトが予定通り行われましたし、雨も最後の最後まで降りませんでしたから。
これでB-52が噂通りフライとしていたらすごいことになっていたでしょう^^;
今年の岩国FSDは伝説になることでしょう。
“岩国の奇跡”の続きを読む>>
実況板をのぞいてみたところ、
最後のF-16が着陸して、エンジンを停めた瞬間に雨が降り出したそうですw
これが岩国の奇跡、と言ったところでしょうか。
ブルーインパルスは
編隊連携機動の第5区分を実施。
視程は4マイルであったと、現地組からの報告あり。
今年の岩国は、3年前の小松航空祭の再来でしたね。
全てのフライトが予定通り行われましたし、雨も最後の最後まで降りませんでしたから。
これでB-52が噂通りフライとしていたらすごいことになっていたでしょう^^;
今年の岩国FSDは伝説になることでしょう。
“岩国の奇跡”の続きを読む>>
ミリタリー全般の話題
|
【2007-05-05(Sat) 17:33:25】
|
Trackback(-) |
Comments:(4)
明日は恒例の岩国フレンドシップデーですな。
知らない方は検索エンジンで調べてみてくださいね^^
でも明日って雨
ですよね・・。
それでも一部の望みに賭けて出撃するのがマニアってもんですから、今年も20万人くらいは集まるでしょうw
岩国FSDは7年以上、ずっと晴天の下で開催されています。
実況板をちょっと除いていたのですが、
ビミョーなお天気だったそうですよ(^_^;)
でも晴れ間ものぞかせたとか。
遠征はしませんが、
同志としてお天気が非常に気になるところであります。
明日は晴天
になりますように(-人-)
空気が澄んでいれば言うことないのですが、さすがにそれは贅沢でしょうw
知らない方は検索エンジンで調べてみてくださいね^^
でも明日って雨

それでも一部の望みに賭けて出撃するのがマニアってもんですから、今年も20万人くらいは集まるでしょうw
岩国FSDは7年以上、ずっと晴天の下で開催されています。
実況板をちょっと除いていたのですが、
ビミョーなお天気だったそうですよ(^_^;)
でも晴れ間ものぞかせたとか。
遠征はしませんが、
同志としてお天気が非常に気になるところであります。
明日は晴天

空気が澄んでいれば言うことないのですが、さすがにそれは贅沢でしょうw
自衛隊イベント情報
|
【2007-05-04(Fri) 17:15:28】
|
Trackback(-) |
Comments:(4)
<以下速報>
5月26日~27日に香川で行われる
第56回掃海殉職者追悼行事に於ける高松港掃海艦隊来航艦艇の旗艦だった
掃海母艦「ぶんご」の来港がキャンセルになり、
代替として護衛艦「さみだれ」が高松に来ることになりました。
以上
後日、またも変更となりました。 こちらの記事でご確認ください。
参考までにどうぞ。

2年前の2005年の5月末に高松に来港した「うらが」です。
昨年は出撃していません。
なんらかの理由でキャンセルになりましたか・・。
でもかなり貴重なイベントとなるでしょう。
「さみだれ」より「ぶんご」の方がよかったな(苦笑
27日には
陸自14旅団創設1周年記念駐屯地祭が善通寺で行われるので、
その帰りに高松港に行く予定です。
ちなみに前週の20日は海自小松島基地祭ですから、
2週連続で楽しめます( ´∀`)σ
では
“速報”の続きを読む>>
5月26日~27日に香川で行われる
第56回掃海殉職者追悼行事に於ける高松港掃海艦隊来航艦艇の旗艦だった
掃海母艦「ぶんご」の来港がキャンセルになり、
以上
後日、またも変更となりました。 こちらの記事でご確認ください。
参考までにどうぞ。

2年前の2005年の5月末に高松に来港した「うらが」です。
昨年は出撃していません。
なんらかの理由でキャンセルになりましたか・・。
でもかなり貴重なイベントとなるでしょう。
「さみだれ」より「ぶんご」の方がよかったな(苦笑
27日には
陸自14旅団創設1周年記念駐屯地祭が善通寺で行われるので、
その帰りに高松港に行く予定です。
ちなみに前週の20日は海自小松島基地祭ですから、
2週連続で楽しめます( ´∀`)σ
では
“速報”の続きを読む>>
自衛隊イベント情報
|
【2007-05-02(Wed) 18:16:50】
|
Trackback(-) |
Comments:(4)