今日は昨日に引き続いてねんどろいど ぷちの紹介でもしようと思ったのですが
吹奏楽イベントのお知らせです(笑
明日12月1日、徳島市のアスティとくしまにて第42回 四国4県警察音楽隊演奏会が行われます!
今朝、通学途中に県警のセレガとすれ違いました。
初めて見たのですが、“TOKUSHIMA”とデザインされたあのバスはかっこよかったですね。
人員輸送車の類ではなく、普通のセレガでした。
なんで県警のバスがこんな朝(0815時頃)に昭和町を西へ進んでいるのだろう、と考えて
明日12月1日はアスティで演奏会があることを思い出しました。
すっかり忘れてましたよw
おそらくバスはアスティに向かっていたんでしょうね。
おそらく論田(ろんでん)にある警察学校から来たのでしょう。
毎週水曜にそこで練習してますから。
しかし徳島県警のHPによると今日(11月30日)の1140時から1時間、県庁で演奏会やっていたそうです。
担当者のミスか、プレイベントを実施していたのでしょう。
愛媛県警音楽隊のHPによると、参加は明日12月1日のみでしたから。
それでは明日の情報に移りましょう。
要整理券です。
お知らせが遅くなってしまって本当に申し訳有りません!
明日ですもんね・・。
それでも、県警本部や各警察署、交番に行けばまだ間に合うかもしれません
行動を起こさずに後悔するよりも実際に足を運んで、無かったときに後悔しましょう(笑
自分は今日の学校帰りに東署で入手してきました。
4年前の第38回の際に行ったことがあるのですが、それなりに人気のある演奏会です。
みんながみんな警察マニアやってる訳じゃないので、どこで情報を入手してるのか知りませんが(笑
コンサートありマーチングありの技量の高い演奏会です。
突き抜ける吹奏楽の響きに、酔いしれてきます。。
吹奏楽イベントのお知らせです(笑
明日12月1日、徳島市のアスティとくしまにて第42回 四国4県警察音楽隊演奏会が行われます!
今朝、通学途中に県警のセレガとすれ違いました。
初めて見たのですが、“TOKUSHIMA”とデザインされたあのバスはかっこよかったですね。
人員輸送車の類ではなく、普通のセレガでした。
なんで県警のバスがこんな朝(0815時頃)に昭和町を西へ進んでいるのだろう、と考えて
明日12月1日はアスティで演奏会があることを思い出しました。
すっかり忘れてましたよw
おそらくバスはアスティに向かっていたんでしょうね。
おそらく論田(ろんでん)にある警察学校から来たのでしょう。
毎週水曜にそこで練習してますから。
しかし徳島県警のHPによると今日(11月30日)の1140時から1時間、県庁で演奏会やっていたそうです。
担当者のミスか、プレイベントを実施していたのでしょう。
愛媛県警音楽隊のHPによると、参加は明日12月1日のみでしたから。
それでは明日の情報に移りましょう。
実施日:2007/12/1
開演:午後2時30分
会場:徳島県徳島市 アスティとくしま
要整理券です。
お知らせが遅くなってしまって本当に申し訳有りません!
明日ですもんね・・。
それでも、県警本部や各警察署、交番に行けばまだ間に合うかもしれません

行動を起こさずに後悔するよりも実際に足を運んで、無かったときに後悔しましょう(笑
自分は今日の学校帰りに東署で入手してきました。
4年前の第38回の際に行ったことがあるのですが、それなりに人気のある演奏会です。
みんながみんな警察マニアやってる訳じゃないので、どこで情報を入手してるのか知りませんが(笑
コンサートありマーチングありの技量の高い演奏会です。
突き抜ける吹奏楽の響きに、酔いしれてきます。。
スポンサーサイト
吹奏楽の話題
|
【2007-11-30(Fri) 21:06:53】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
今日はチョコエッグ戦闘機シリーズ~特別編~のご紹介です。
西日本先行で10月22日発売でした。
このときに松茂のコンビニで購入。
徳島市内のコンビニでは未だに見かけませんねw
最近の徳島市内のコンビニ、ほんとど食玩系を見かけなくなってしまいました。
日本沈没があまりにも酷かったからでしょうか・・。 まさかな(笑
閑話休題。早速、UPして行きましょう。
まずは1機目。

第8航空群 6SQ 空自50周年記念塗装機(00-8235)です< ゚∀゚>
これほしかったんですよw
第5弾での迷彩のリペイント版ですね。
実機では背面にも“50th ANNIVERSARY”と描かれているはずですが(^^;
あと色が少し薄いかな?
それでも垂直尾翼には“JASDF 50th ANNIVERSARY”と細かくペイントされているのでよしとしましょうw
2機目は・・

一式戦闘機 一型(キ43-Ⅰ)です(^^
渋いですね~。 安易に3翔ペラにしなかったのがいいんですよ。
2翔ペラの方が、スマートな隼の機体に合っています。
で、3機目はOH-58Dだったの友人(非ミリヲタ)にあげましたw
別に2機でよかったのですが、オリジナルパッチがほしいので3箱買いました^^;
またそのうち応募しますよ。
今回のシリーズではOH-58D以外ならどれが出てもうれしかったんですよね。
ブレニムMk.Ⅳが最もほしかったかもしれませんw
西日本先行で10月22日発売でした。
このときに松茂のコンビニで購入。
徳島市内のコンビニでは未だに見かけませんねw
最近の徳島市内のコンビニ、ほんとど食玩系を見かけなくなってしまいました。
日本沈没があまりにも酷かったからでしょうか・・。 まさかな(笑
閑話休題。早速、UPして行きましょう。
まずは1機目。

第8航空群 6SQ 空自50周年記念塗装機(00-8235)です< ゚∀゚>
これほしかったんですよw
第5弾での迷彩のリペイント版ですね。
実機では背面にも“50th ANNIVERSARY”と描かれているはずですが(^^;
あと色が少し薄いかな?
それでも垂直尾翼には“JASDF 50th ANNIVERSARY”と細かくペイントされているのでよしとしましょうw
2機目は・・

一式戦闘機 一型(キ43-Ⅰ)です(^^
渋いですね~。 安易に3翔ペラにしなかったのがいいんですよ。
2翔ペラの方が、スマートな隼の機体に合っています。
で、3機目はOH-58Dだったの友人(非ミリヲタ)にあげましたw
別に2機でよかったのですが、オリジナルパッチがほしいので3箱買いました^^;
またそのうち応募しますよ。
今回のシリーズではOH-58D以外ならどれが出てもうれしかったんですよね。
ブレニムMk.Ⅳが最もほしかったかもしれませんw
食玩の話題!
|
【2007-11-29(Thu) 20:47:05】
|
Trackback(-) |
Comments:(4)
今日の学校帰り、国道55号沿いの沖ノ浜にある本屋に立ち寄って情報収集w
ホビージャパン1月号に気になるコレクションの情報が。
ザッカ・ピー・エーピー 自衛隊制式装備コレクション(・∀・)ノ
12月下旬発売予定。
ラインナップが微妙にツボなんです。
施設作業車とか直球でしょwww
これは入手するしかないありません。
1/144の陸モノといえばコナミの“陸上自衛隊装備大全”がありましたよね。
言うまでもなく第壱弾~第参弾の3シリーズとも買いましたw
あれはとにかく微妙な出来だったのですが、今回は期待できそうですよ。
ザッカなんて聞いたことのないメーカーですが、エフトイズのように
今後の活躍が期待されますね。
同じスケールの陸モノで忘れてはいけないのが、つい先日発売された“ミッドナイトイーグル”でしょ~。
あのタカラマイクロワールドのやつです。
どーせ、ヘリ(UH-1J)のパーツ接合とかが無茶苦茶なんだろうなぁ、と思ってましたが
今回は大丈夫そうですよ。
シクレは73式大型トラックの旧型×3だそうですね。 渋いなぁ。
イロコイと組み合わせてヘリボーンごっこしたいんですよ(笑
今朝、登校途中にある3軒のコンビニに行ってはみたものの
置いていなかったので、また探してみます。
年末の食玩戦線についてはこちらの記事も参照してみてください。
ねんどろいど ぷちもあるのでまた出費がかさみそうですw
というかもう置くところ無いのに・・。
チョコエッグ戦闘機の新シリーズ、入手済みですので
写真撮ったらまた記事まとめますね。
ホビージャパン1月号に気になるコレクションの情報が。
ザッカ・ピー・エーピー 自衛隊制式装備コレクション(・∀・)ノ
12月下旬発売予定。
ラインナップが微妙にツボなんです。
施設作業車とか直球でしょwww
これは入手するしかないありません。
1/144の陸モノといえばコナミの“陸上自衛隊装備大全”がありましたよね。
言うまでもなく第壱弾~第参弾の3シリーズとも買いましたw
あれはとにかく微妙な出来だったのですが、今回は期待できそうですよ。
ザッカなんて聞いたことのないメーカーですが、エフトイズのように
今後の活躍が期待されますね。
同じスケールの陸モノで忘れてはいけないのが、つい先日発売された“ミッドナイトイーグル”でしょ~。
あのタカラマイクロワールドのやつです。
どーせ、ヘリ(UH-1J)のパーツ接合とかが無茶苦茶なんだろうなぁ、と思ってましたが
今回は大丈夫そうですよ。
シクレは73式大型トラックの旧型×3だそうですね。 渋いなぁ。
イロコイと組み合わせてヘリボーンごっこしたいんですよ(笑
今朝、登校途中にある3軒のコンビニに行ってはみたものの
置いていなかったので、また探してみます。
年末の食玩戦線についてはこちらの記事も参照してみてください。
ねんどろいど ぷちもあるのでまた出費がかさみそうですw
というかもう置くところ無いのに・・。
チョコエッグ戦闘機の新シリーズ、入手済みですので
写真撮ったらまた記事まとめますね。
食玩の話題!
|
【2007-11-27(Tue) 21:27:14】
|
Trackback(-) |
Comments:(9)
2150頃、四国再発見きっぷで行く秋の乗り鉄2日目より、帰ってきました。
さすがに疲れましたよ。 とにかく歩きましたからね。
でもたっぱり岡山って楽しいですね。趣味的にも観光的にも。
またその辺はまとめのときに書きますけどね。
また春休みに行くかもしれません(笑
これからSDからパソコンに写真取り込みます。
そして明日はワープロ検定。
とはいうものの3級なので楽勝です。
10分に310文字の速度試験と、文章+表作成の文書、それと筆記。
登校完了はいつもと同じ0850。 終わるのは1000過ぎだとか。
以上です。
さすがに疲れましたよ。 とにかく歩きましたからね。
でもたっぱり岡山って楽しいですね。趣味的にも観光的にも。
またその辺はまとめのときに書きますけどね。
また春休みに行くかもしれません(笑
これからSDからパソコンに写真取り込みます。
そして明日はワープロ検定。
とはいうものの3級なので楽勝です。
10分に310文字の速度試験と、文章+表作成の文書、それと筆記。
登校完了はいつもと同じ0850。 終わるのは1000過ぎだとか。
以上です。
行ってきました!
|
【2007-11-24(Sat) 23:32:13】
|
Trackback(-) |
Comments:(5)
1時間ほど前、四国再発見きっぷで行く秋の乗り鉄~高知遠征~より帰ってきました。
四コチの58・28や、来年の春で見納めとなる現・JR高知駅舎などを撮影してきましたよ。
紅葉は、ちょうどいい頃合いではなかったでしょうか。
かなりの厚着だったので、最も寒かったのは、朝5時40分に
徳島駅に向かって自転車をこいでいるときだけでした(笑
帰りの自転車は、ひんやりと気持ちよかったですよ。
で、明日の再発見きっぷ2日目は岡山方面です。
ネタは明日のが多いんですよね。
今日の高知は乗り鉄メインでしたから。
いつもなら今はアニマックスで攻殻機動隊を見てるはずですが、録画してるので
今日はこれから写真をSDからパソコンに取り込みますw
四コチの58・28や、来年の春で見納めとなる現・JR高知駅舎などを撮影してきましたよ。
紅葉は、ちょうどいい頃合いではなかったでしょうか。
かなりの厚着だったので、最も寒かったのは、朝5時40分に
徳島駅に向かって自転車をこいでいるときだけでした(笑
帰りの自転車は、ひんやりと気持ちよかったですよ。
で、明日の再発見きっぷ2日目は岡山方面です。
ネタは明日のが多いんですよね。
今日の高知は乗り鉄メインでしたから。
いつもなら今はアニマックスで攻殻機動隊を見てるはずですが、録画してるので
今日はこれから写真をSDからパソコンに取り込みますw
行ってきました!
|
【2007-11-23(Fri) 23:07:28】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
ライブ更新!
|
【2007-11-23(Fri) 13:39:03】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
いよいよ明日、連休初日23日は四国再発見きっぷで高知まで乗り鉄です!
徳島6:14発阿波池田行き433Dから、旅は始まります。
阿波池田までは約2時間ですが、1500系なんですよね(笑
ま、それは置いておいて・・。
高知行った後は、小歩危-大歩危にある、第二吉野川橋梁で撮影です。
ここでは紅葉を期待しています。 そろそろいい感じなのでは?
もしかしたら雪
が降るかもしれませんがw
11月も20日を過ぎたので、大歩危なら別に雪が降っていても不思議ではありません。
明日の徳島駅へ帰ってくる時刻は21:29。
そして明後日24日は岡山です。 中庄-庭瀬とか水島臨海鉄道とか。
ということで、明日明後日は、大いに楽しんできます♪
徳島6:14発阿波池田行き433Dから、旅は始まります。
阿波池田までは約2時間ですが、1500系なんですよね(笑
ま、それは置いておいて・・。
高知行った後は、小歩危-大歩危にある、第二吉野川橋梁で撮影です。
ここでは紅葉を期待しています。 そろそろいい感じなのでは?
もしかしたら雪

11月も20日を過ぎたので、大歩危なら別に雪が降っていても不思議ではありません。
明日の徳島駅へ帰ってくる時刻は21:29。
そして明後日24日は岡山です。 中庄-庭瀬とか水島臨海鉄道とか。
ということで、明日明後日は、大いに楽しんできます♪
鉄道全般の話題
|
【2007-11-22(Thu) 19:28:38】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
明後日23日からのからの乗り鉄計画の続報です。
23日は、徳島駅から約3時間40分かけて高知まで行ってきます。
来年の高架化を前に、国鉄時代のあの味のある駅舎の撮影が第1目標。
あとは適当に土電とかを撮影。
そのあとは土讃線を上り、小歩危-大歩危にある第2吉野川橋梁で撮影を予定。
今年は紅葉が遅いので、かなり期待しています。
まさか雪が降ったりして^^;
そのあとは高知の28+58+58で運転されている普通258Dに乗って阿波池田まで。
時間帯が悪いので、阿波池田で留置されているのをバルブでもします。
でも乗れるのでうれしいですね。
第2吉野川橋梁を258Dが渡るのは17:40頃なので、たぶん真夏じゃないと撮れません。
でも来年の夏までいるのかな・・。
来年3月の改正では、四国地区にも大きな動きがあるようです。
国鉄色廃車だけではないようですよ。
だとしたら高知の58・28なんてもっと危ないと思うのですが・・。
翌24日は、岡山まで行ってきます。
再発見きっぷ区間外ですがw
午前中は中庄-庭瀬で撮り鉄。 3082レがお目当て。
ちなみにこの日、岡山近辺では岡サロも大サロも“あすか”も金光臨も走りません(笑
午後もちょっと同じところで撮って、岡山機関区行ってきます。
そして適当な時間に徳島へと帰る予定です。
いよいよ目前に迫った乗り鉄です。 そろそろ用意始めますよ。
“3連休乗り鉄の続報”の続きを読む>>
23日は、徳島駅から約3時間40分かけて高知まで行ってきます。
来年の高架化を前に、国鉄時代のあの味のある駅舎の撮影が第1目標。
あとは適当に土電とかを撮影。
そのあとは土讃線を上り、小歩危-大歩危にある第2吉野川橋梁で撮影を予定。
今年は紅葉が遅いので、かなり期待しています。
まさか雪が降ったりして^^;
そのあとは高知の28+58+58で運転されている普通258Dに乗って阿波池田まで。
時間帯が悪いので、阿波池田で留置されているのをバルブでもします。
でも乗れるのでうれしいですね。
第2吉野川橋梁を258Dが渡るのは17:40頃なので、たぶん真夏じゃないと撮れません。
でも来年の夏までいるのかな・・。
来年3月の改正では、四国地区にも大きな動きがあるようです。
国鉄色廃車だけではないようですよ。
だとしたら高知の58・28なんてもっと危ないと思うのですが・・。
翌24日は、岡山まで行ってきます。
再発見きっぷ区間外ですがw
午前中は中庄-庭瀬で撮り鉄。 3082レがお目当て。
ちなみにこの日、岡山近辺では岡サロも大サロも“あすか”も金光臨も走りません(笑
午後もちょっと同じところで撮って、岡山機関区行ってきます。
そして適当な時間に徳島へと帰る予定です。
いよいよ目前に迫った乗り鉄です。 そろそろ用意始めますよ。
“3連休乗り鉄の続報”の続きを読む>>
鉄道全般の話題
|
【2007-11-21(Wed) 18:54:22】
|
Trackback(-) |
Comments:(4)
イベントレポート
|
【2007-11-19(Mon) 20:58:19】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
鉄道全般の話題
|
【2007-11-17(Sat) 18:30:34】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
第22回国民文化祭徳島大会は、11月4日に無事、閉幕しました。
開催期間中は全国各地より著名な団体等も含めて、多くの方々がここ徳島を訪れました。
今回は28日の夜に小松島市の赤石で行われた“花火の祭典”の様子をレポートします。
“国民文化祭2日目 28日夜のレポート 花火の祭典”の続きを読む>>
開催期間中は全国各地より著名な団体等も含めて、多くの方々がここ徳島を訪れました。
今回は28日の夜に小松島市の赤石で行われた“花火の祭典”の様子をレポートします。
“国民文化祭2日目 28日夜のレポート 花火の祭典”の続きを読む>>
国民文化祭関連
|
【2007-11-17(Sat) 15:05:02】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
こんばんは。 そろそろ手先が寒くてキーボードを打ちにくくなってきたひうちですw
さて、来週23日~25日の3連休に、ちょっと出かけてこようかと思います。
せっかくの3連休なのに家にいるのは勿体ないですからね。
秋はイベントも含めて、いろいろと忙しかったので今期の締めにちょっと乗り鉄でもして来ようかと思います(笑
行き先は高知方面と岡山方面。
23日に高知に行って、翌24日に岡山まで行ってきます。
ちなみに25日はワープロ検定。3級受けますw
ちょっと前から、3連休はなにかきっぷを買って出かけたいなぁ、と思っておりました。
で、今回使うきっぷは四国再発見きっぷです(*・∀・)
¥5,500で、3ヶ月以内の金曜と休日と大晦日と1月2日~3日が、普通と快速に限って乗り放題。
移動も楽しめるので別に特急乗れなくてもいいですw
四国のこの雄大なな山々をより楽しめますしね。
このきっぷには18きっぷ同様、常備券も存在するそうです(^_^;)
なので購入するのは無論、常備券です。
明日17日に買えば、2月17日(日)まで使えるので明日買ってきます。ウヤ情12月号とセットで。
“3連休は旅鉄!?”の続きを読む>>
さて、来週23日~25日の3連休に、ちょっと出かけてこようかと思います。
せっかくの3連休なのに家にいるのは勿体ないですからね。
秋はイベントも含めて、いろいろと忙しかったので今期の締めにちょっと乗り鉄でもして来ようかと思います(笑
行き先は高知方面と岡山方面。
23日に高知に行って、翌24日に岡山まで行ってきます。
ちなみに25日はワープロ検定。3級受けますw
ちょっと前から、3連休はなにかきっぷを買って出かけたいなぁ、と思っておりました。
で、今回使うきっぷは四国再発見きっぷです(*・∀・)
¥5,500で、3ヶ月以内の金曜と休日と大晦日と1月2日~3日が、普通と快速に限って乗り放題。
移動も楽しめるので別に特急乗れなくてもいいですw
四国のこの雄大なな山々をより楽しめますしね。
このきっぷには18きっぷ同様、常備券も存在するそうです(^_^;)
なので購入するのは無論、常備券です。
明日17日に買えば、2月17日(日)まで使えるので明日買ってきます。ウヤ情12月号とセットで。
“3連休は旅鉄!?”の続きを読む>>
鉄道全般の話題
|
【2007-11-16(Fri) 18:39:56】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
総合軌道検測試験車キヤ141系第2編成(京都車)が徳島に来たので撮ってきました。
別に撮る気はなかったのですが
ちょっとした所用でコンデジ持っていたので、学校帰りにちょっと撮影。
ちなみに、双眼鏡まで持ってましたwww
7日から高松に来ており、12日の朝に高徳本線を検測して徳島に。
その後は鳴門線往復、牟岐線(海部まで)往復と続いて、13日の昼に徳島本線を通って阿波池田まで行って
池田から多度津宇多津児島岡山へと帰ります。

16:18撮影。
逆光・コンデジ・三脚無しという条件下ながらもなんとか撮影。
新キヤなんてこの程度でいいんです。

露出補正+0.7で、逆光を無理矢理に補正w
ISOは意地の200。 コンデジの場合、いつもは64固定ですけどね。
入場券の¥160が勿体なかったので、敷地外からフェンスによじ登って撮影しましたw
23日~25日の3連休は、なにかきっぷを買ってちょっと乗り鉄してきます。
それでもやっぱりメインは撮り鉄ですが、きっぷを買ってJRで移動なので移動も楽しめます^^;
“なにか”とかいうものの、もう何を買うかも決めてますし行き先もほとんど決定してますが。
続報に期待(?)していてください(笑
以上です。
別に撮る気はなかったのですが
ちょっとした所用でコンデジ持っていたので、学校帰りにちょっと撮影。
ちなみに、双眼鏡まで持ってましたwww
7日から高松に来ており、12日の朝に高徳本線を検測して徳島に。
その後は鳴門線往復、牟岐線(海部まで)往復と続いて、13日の昼に徳島本線を通って阿波池田まで行って
池田から多度津宇多津児島岡山へと帰ります。

16:18撮影。
逆光・コンデジ・三脚無しという条件下ながらもなんとか撮影。

露出補正+0.7で、逆光を無理矢理に補正w
ISOは意地の200。 コンデジの場合、いつもは64固定ですけどね。
入場券の¥160が勿体なかったので、敷地外からフェンスによじ登って撮影しましたw
23日~25日の3連休は、なにかきっぷを買ってちょっと乗り鉄してきます。
それでもやっぱりメインは撮り鉄ですが、きっぷを買ってJRで移動なので移動も楽しめます^^;
“なにか”とかいうものの、もう何を買うかも決めてますし行き先もほとんど決定してますが。
続報に期待(?)していてください(笑
以上です。
鉄道写真~徳島の列車
|
【2007-11-12(Mon) 18:49:19】
|
Trackback(-) |
Comments:(5)
先月21日のリバ「むろと」の撮影は、いつもの*ist-DL2ではなく、フィルムのZ-10でした。
フィルムはVelvia100。
あと12枚ほど残っていたので先週3日、残りを撮ってきました。

“牟岐線で撮り鉄”の続きを読む>>
フィルムはVelvia100。
あと12枚ほど残っていたので先週3日、残りを撮ってきました。

“牟岐線で撮り鉄”の続きを読む>>
鉄道写真~徳島の列車
|
【2007-11-11(Sun) 18:28:46】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
が、しかし・・
2100~2300にアニマックスで 逆シャア あります。
どっち観ろとΣ( ̄з ̄;)
アニマックスとBS-hiは同じチューナーで無いと観られない上に、我が家にはそれが1つしかない・・。
しかし、第2部は 23時23分00秒 ~ 翌00時44分20秒 なので、2部だけならなんとか観られます

よかった・・。
録画予約設定中に気づきましたが、逆シャアは明日11日2100~でした(爆
(07/11/10 2120追記)
アニメ総合
|
【2007-11-10(Sat) 19:20:38】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
どうもこんばんは。
来週13日(火)の文化祭に向けて、そろそろ忙しくなってきた今日この頃であります。
さて、明日10日の夜にいよいよプロムス・ラストナイトが放送されます。
NHK-BShi
07/11/7 2200~2547
ウイークエンドシアター プロムス2007 ラスト・ナイト・コンサート
これは、イギリスが国を挙げて実施する音楽祭で
“安価で気軽に本物の音楽を楽しんでもらおう”という理念の基に行われている「プロムス」というイベントの
最後夜であり、とにかく盛り上がります。
2ヶ月くらい続く音楽祭のトリですからね。
2月に教育テレビ(だったかな?)で夜中に再放送していたのを、たまたま見てました。
なんじゃこのすばらしい、まさにイギリスな音楽祭は・・。
と、感激しました。 ようつべとかで動画探してみてください。 本当にすばらしいです(  ̄ー ̄)ノ
これが、イギリスの音楽祭の威力なのか・・!?
日本の型にはまったコンサートとは全然違いました。 あのフリーダムな感じがまたいいんですよ。
あのとき、教育テレビを見ていなくてプロムスの存在に気づいていなければ
人生の3割くらい損してました。
それがNHK-BShiで放送されます。
見ないわけには行かないでしょう~。 DVDに録画しようw
“プロムスあります~♪”の続きを読む>>
来週13日(火)の文化祭に向けて、そろそろ忙しくなってきた今日この頃であります。
さて、明日10日の夜にいよいよプロムス・ラストナイトが放送されます。
NHK-BShi
07/11/7 2200~2547
ウイークエンドシアター プロムス2007 ラスト・ナイト・コンサート
これは、イギリスが国を挙げて実施する音楽祭で
“安価で気軽に本物の音楽を楽しんでもらおう”という理念の基に行われている「プロムス」というイベントの
最後夜であり、とにかく盛り上がります。
2ヶ月くらい続く音楽祭のトリですからね。
2月に教育テレビ(だったかな?)で夜中に再放送していたのを、たまたま見てました。
なんじゃこのすばらしい、まさにイギリスな音楽祭は・・。
と、感激しました。 ようつべとかで動画探してみてください。 本当にすばらしいです(  ̄ー ̄)ノ
これが、イギリスの音楽祭の威力なのか・・!?
日本の型にはまったコンサートとは全然違いました。 あのフリーダムな感じがまたいいんですよ。
あのとき、教育テレビを見ていなくてプロムスの存在に気づいていなければ
人生の3割くらい損してました。
それがNHK-BShiで放送されます。
見ないわけには行かないでしょう~。 DVDに録画しようw
“プロムスあります~♪”の続きを読む>>
吹奏楽の話題
|
【2007-11-09(Fri) 19:40:20】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)
昨日5日の夜中、多度津のDF501号機が
26日に伊予西条に開館する「四国鉄道文化館」に展示されるために回送されました。
多度津23:35発で、伊予西条04:50着。
DE10の重連だったそうです。
0系が船だったので、DFも海上輸送かと思ってましたが、まさかまさかの本線走行!
一体、何年ぶりの本線走行となったのでしょうか・・。
ダイヤの情報は仕入れていたので、本気で多度津まで行ってやろうかと思いましたが
翌朝に学校を控えている者が、夜中に多度津まで行くのなんてよく考えたらバカですので諦めました・・。
8月の宇野「いしかり」と、その翌日の旅に使った“徳島・香川フリーきっぷ”だと
平日でも徳島から多度津に行けます。
徳島1754発の「剣山」9号に乗れば1907に阿波池田。
1933阿波池田発の「南風」26号に乗ったら多度津2009着。
DFの回送は2335発。
0537多度津発0632阿波池田着の各停4225Dに乗ったら、
0647阿波池田発0803徳島着の「剣山」2号に乗って徳島に帰ってこられるので、
学校には間に合いましたが(爆
DFは動態保存していた頃の多度津で乗ったからまぁいいかな。
今後の鉄活動ですが
23日~25日は3連休なので、なにかきっぷを買ってまた旅に出ようかと。
機関区目当てで岡山でも行こうかな(笑
もしかしたら12月に大阪(塚本)まで「銀河」を撮りに行くかもしれません。
あとは「雷鳥」+αですね。
「銀河」の次にメインなのが城東貨物線のDD51!
今まで行きたかった城東貨物線をいよいよ訪れることができそうです。
大阪外環状線の工事区間とかいろいろ調べないとね。
12月の20日はJR四国線2000円で乗り放題の「謝恩きっぷ」を使って
58+65×2の4連で運行される阿波池田発高松行きの、254Dに乗ってきます。
これほぼ決定かな。 今まで何度か撮りましたが、この機会に乗ってきますよ。
夏に“徳島・香川フリーきっぷ”を使って旅に出た際に
高松から阿波池田まで58+65の253Dを完乗したですけどね。
やっぱり2000円で乗り放題はおいしいので行ってきますよ。
これが254Dです。
あとは年末に思い切って多度津か阿波池田まで「ムーンライト高知・松山」を撮りに行こうかな。
ちょっとした小ネタを1つ。
今日(6日)の朝、徳島市はちょっと雨降っていたのでJRで学校まで行きました。
学校行くときはいつも乗ってる1000形による535Dですが、普段は2連なのに今日は3連でした。
阿波池田から来る434Dのときは3連で、いつもは徳島到着して乗客を降ろしたあとに解結されて
運転所に引き上げてました。
この一連の作業を見るのが密かな楽しみだったのにwww
いつから運用が変わったんだろう。
26日に伊予西条に開館する「四国鉄道文化館」に展示されるために回送されました。
多度津23:35発で、伊予西条04:50着。
DE10の重連だったそうです。
0系が船だったので、DFも海上輸送かと思ってましたが、まさかまさかの本線走行!
一体、何年ぶりの本線走行となったのでしょうか・・。
ダイヤの情報は仕入れていたので、本気で多度津まで行ってやろうかと思いましたが
翌朝に学校を控えている者が、夜中に多度津まで行くのなんてよく考えたらバカですので諦めました・・。
8月の宇野「いしかり」と、その翌日の旅に使った“徳島・香川フリーきっぷ”だと
平日でも徳島から多度津に行けます。
徳島1754発の「剣山」9号に乗れば1907に阿波池田。
1933阿波池田発の「南風」26号に乗ったら多度津2009着。
DFの回送は2335発。
0537多度津発0632阿波池田着の各停4225Dに乗ったら、
0647阿波池田発0803徳島着の「剣山」2号に乗って徳島に帰ってこられるので、
学校には間に合いましたが(爆
DFは動態保存していた頃の多度津で乗ったからまぁいいかな。
今後の鉄活動ですが
23日~25日は3連休なので、なにかきっぷを買ってまた旅に出ようかと。
機関区目当てで岡山でも行こうかな(笑
もしかしたら12月に大阪(塚本)まで「銀河」を撮りに行くかもしれません。
あとは「雷鳥」+αですね。
「銀河」の次にメインなのが城東貨物線のDD51!
今まで行きたかった城東貨物線をいよいよ訪れることができそうです。
大阪外環状線の工事区間とかいろいろ調べないとね。
12月の20日はJR四国線2000円で乗り放題の「謝恩きっぷ」を使って
58+65×2の4連で運行される阿波池田発高松行きの、254Dに乗ってきます。
これほぼ決定かな。 今まで何度か撮りましたが、この機会に乗ってきますよ。
夏に“徳島・香川フリーきっぷ”を使って旅に出た際に
高松から阿波池田まで58+65の253Dを完乗したですけどね。
やっぱり2000円で乗り放題はおいしいので行ってきますよ。
これが254Dです。
あとは年末に思い切って多度津か阿波池田まで「ムーンライト高知・松山」を撮りに行こうかな。
ちょっとした小ネタを1つ。
今日(6日)の朝、徳島市はちょっと雨降っていたのでJRで学校まで行きました。
学校行くときはいつも乗ってる1000形による535Dですが、普段は2連なのに今日は3連でした。
阿波池田から来る434Dのときは3連で、いつもは徳島到着して乗客を降ろしたあとに解結されて
運転所に引き上げてました。
この一連の作業を見るのが密かな楽しみだったのにwww
いつから運用が変わったんだろう。
鉄道全般の話題
|
【2007-11-06(Tue) 21:43:47】
|
Trackback(-) |
Comments:(3)
昨日4日、徳島市の国府にある健祥会(福祉専門学校)で行われた文化祭に行ってきました!
無論、メインはしょこたんのライブですw
“中川翔子のライブ行ってきました~@徳島健祥会福祉専門学校文化祭”の続きを読む>>
無論、メインはしょこたんのライブですw
“中川翔子のライブ行ってきました~@徳島健祥会福祉専門学校文化祭”の続きを読む>>
アニメ総合
|
【2007-11-05(Mon) 22:27:08】
|
Trackback(-) |
Comments:(5)
明後日4日、徳島にしょこたんが来ます―。
徳島健祥会福祉専門学校学校祭 スーパーライブ
しょこたんこと中川翔子さんが徳島に来るそうです
これは行くしかない!Σ(・∀・;;;)
1200時から整理券配布とのこと。
徳島市の自宅を朝7時には出発する予定ですが、一緒に出撃する同志と打ち合わせて決定します。
今年の徳島は本当に豪華ですよね。
4日といえば琴電の60形65号のさよなら5両編成があるじゃないですか・・。
5両編成運転っていつかなぁ、と調べてみたら見事にバッティングwww
こりゃ諦めるしかないないな。。
明日3日は仏生山の一般公開。
週末自由席早トクきっぷを使えば行けそうな気もしますが、さすがに明日では無理です(^_^;)
その鬱憤(?)をはらすべく、明日は牟岐線(中田以北)で撮影です(・∀・)♪
さてと、アニメイトで買ってきたひだまりスケッチとドージンワークでも読もう。
2冊とも1巻を買ったのですが、何で今頃?という感じがありますw
そして2230時からはアニマックスで攻殻機動隊見るぞ~。
徳島健祥会福祉専門学校学校祭 スーパーライブ
しょこたんこと中川翔子さんが徳島に来るそうです

これは行くしかない!Σ(・∀・;;;)
1200時から整理券配布とのこと。
徳島市の自宅を朝7時には出発する予定ですが、一緒に出撃する同志と打ち合わせて決定します。
今年の徳島は本当に豪華ですよね。
4日といえば琴電の60形65号のさよなら5両編成があるじゃないですか・・。
5両編成運転っていつかなぁ、と調べてみたら見事にバッティングwww
こりゃ諦めるしかないないな。。
明日3日は仏生山の一般公開。
週末自由席早トクきっぷを使えば行けそうな気もしますが、さすがに明日では無理です(^_^;)
その鬱憤(?)をはらすべく、明日は牟岐線(中田以北)で撮影です(・∀・)♪
さてと、アニメイトで買ってきたひだまりスケッチとドージンワークでも読もう。
2冊とも1巻を買ったのですが、何で今頃?という感じがありますw
そして2230時からはアニマックスで攻殻機動隊見るぞ~。
アニメ総合
|
【2007-11-02(Fri) 21:34:36】
|
Trackback(-) |
Comments:(2)